![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:62 総数:674681 |
3年生 道徳科「学級しょうかい」![]() 考えを高めることができました。 3年 国語「へんとつくり」
漢字の部首の一つであるへんについて学びました。漢字の左側にあることやおおまかな意味をもつことを知りました。これから新出漢字を学習する時に生かせそうです。次回のつくりの学習も楽しみにしています。
![]() 6年生 ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() 難しい問題もあったけれど,今までの学習を思い出しながら 時間いっぱいまで問題を解いていました。 1年生 算数科「10より大きいかず」 3
「5ずつかぞえる」「2ずつかぞえる」など,10より大きい数の数え方を子どもたちは考えていました。
![]() ![]() 1年生 算数科「10より大きいかず」 2
デジタル教科書も使いながら,どのように数えるのか子どもたちが自分の考えを発表しました。
![]() ![]() 1年生 算数科「10より大きいかず」 1
10より大きい数をどのように工夫して数えればよいかを考えました。
![]() ![]() 2年生 算数科「ひき算のひっ算」 3
筆算を書くときに,定規をしっかりと使って取り組んでいました。
![]() ![]() 2年生 算数科「ひき算のひっ算」 2
たくさんの筆算の練習問題にしっかりと取り組んでいました。
![]() ![]() 2年生 算数科「ひき算のひっ算」 1
繰り下がりのある筆算の仕方を考えました。どのように考えるのかを子どもたちはノートに書くことができていました。
![]() ![]() 3年生 国語科「ロイロノートを使って」
ロイロノートを使って,そこから連想するものをつなぎながら,どんどん書き込んでいきました。
![]() ![]() ![]() |
|