![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:671972 |
4年生 算数科「2けたでわるわり算」
2けたでわるわり算の仕方を学習しています。まずは,何十わる何十で,あまりがどのようになるのかを考えました。
![]() ![]() 4年生 理科「季節と生き物」
夏の終わりの生き物の様子について学習しました。観察をして分かったことを交流しました。
![]() ![]() 1年生 算数科「10より大きいかず」 2
○○より3つ大きい数など,数の並びについて考えました。数カードを並べて,大きさについて,しっかりと考えました。
![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「10より大きいかず」 1
数の並び方について学習をしました。数の並びにいて気づいたことを発表していました。
![]() ![]() 二百十日(にひゃくとおか)![]() ![]() また,9月1日は「防災の日」でもあります。1923年(大正12年)に関東で大きな地震が起きました。それにちなんで,この日を「防災の日」に定めました。 いよいよ9月です。朝外に出ると,トンボが飛んでいる姿が見られます。まだ,暑い日が続いていますが,秋も本格的に始まろうとしています。 1年生 道徳「にっぽんのおかし」![]() ![]() ![]() 2年生 算数 ひっ算
くりさがりのある難しいひっ算をしています。
ノートをゆったりととれるようになってきました! ![]() ![]() 2年生 国語
「どうぶつ園のじゅうい」でははじめの感想をたくさん書いていました。
明日,みんなに発表するのが楽しみですね! ![]() ![]() 2年生 ミライシード
ミライシードは自分のペースに合わせてできるドリルです。
![]() ![]() 2年生 体育参観に向けて2
どのクラスもふりつけは終わりました!
あとはどうすればもっとかっこよく踊れるかを考えていきます! ![]() |
|