6年生 図画工作科「お話の絵」
お話を聞いて,イメージを膨らませて,どのような絵にするかを考えました。お話の絵の学習の見通しをもって,取り組みます。お話を聞いて,たくさんのメモをしていました。
【6年生】 2021-08-27 19:39 up!
5年生 理科「植物の実や種子のでき方」
種子ができる花のつくりはどのようになっているのかを,文や絵で考えました。
【5年生】 2021-08-27 19:38 up!
5年生 理科「植物の実や種子のでき方」
2学期初めての理科の学習でした。4年生や2学期で学習した内容を復習しながら,単元の見通しをもちました。
【5年生】 2021-08-27 19:38 up!
5年生 常磐野に沖縄の風を!
いよいよ来週から体育参観に向けての演技の練習が始まります。5年生はエイサーに挑戦します。学年の目標は「常磐野に沖縄の風を吹かせる!」です。目標の達成に向けて学年で心を1つに頑張っていきます。
【5年生】 2021-08-27 19:38 up!
5年生 放課後もコツコツ
放課後教室をのぞくと,自分の苦手な学習にコツコツ取り組む姿がありました。「コツコツこそ自分に勝つコツ!」ですね。
【5年生】 2021-08-27 19:37 up!
5年生 ジョイントプログラムに向けて!
5年生は毎日ジョイントプログラムに向けて練習問題に取り組んでいます。明日からの休みの間も苦手なところを中心にしっかり復習をしておきましょう。
【5年生】 2021-08-27 19:37 up!
ミシンの使い方
5年生ではナップザックづくりをします。まずは,ミシンの使い方を学習します。上糸と下糸の準備が難しいようで,何度も挑戦して頑張っていました。
【5年生】 2021-08-27 19:35 up!
5年生 ミシンの練習
2回目のミシン練習でした。少しずつ慣れてきたようです。いよいよ来週からはナップザックを作っていく予定です。
【5年生】 2021-08-27 19:35 up!
おおきくなりました!
夏休み前に,どんどん背を伸ばしていた,学級園のひまわり。
夏休みの間に大きな花を咲かせました。
そして,花が枯れたには,種がびっしりと。
「何個あるんやろ?」
「100?
「いや,1000!」
「もっと!?」
子どもたちはのぞき込み,口々に話していました。
みんなで協力して,確かめたいと思っています。
【ひまわり学級】 2021-08-27 19:35 up!
ひさしぶりだね!
夏休みが終わり,久々の再会です。
子どもだちみんな,体が大きくなったように感じます。
早速それぞれに楽しむ様子が見られています。
【ひまわり学級】 2021-08-27 19:34 up!