京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up26
昨日:62
総数:674706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 算数科「整数」

 3の倍数について,学習しました。どのような決まりがあるのかを見つけていました。
画像1
画像2

5年生 図画工作科「お話の絵」

 資料を見ながら,造形的な要素を大切にしてお話の絵の下がきをしました。悩みながら描いたり,想像をすぐに膨らまして描いたり,それぞれのペースで絵に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年生 理科「月と太陽」

 クラスで分かれて,月と太陽の動きを理科室で学習しました。教室を暗くして,月の模型にライトを当てることで,どのようにして満ち欠けが見えるのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 給食の準備

 給食の準備の時間はしっかりと待つことができています。
画像1

ひまわり学級 掃除の時間

 ちりとりとほうきを使って,掃除をがんばっています。
画像1

ひまわり学級 学習後の片付け

 学習に使った学習用のお金など,学習後も自分でしっかりと片づけをしています。
画像1

予定の変更

お知らせ

緊急事態宣言が発出されたことにより,
以下の活動を中止します。

8月30日(月)委員会

9月 1日(水)代表委員会

なお,児童朝会は
8月30日(月)に
zoomを活用して行います。



3年生 「GIGA端末〜Teams会議システム〜」

画像1
画像2
 Teamsの会議システムで,教室と学習室をつなぎました。先生の声が,学習室でもはっきり聞こえました。先生の笑顔も見られました。学習室と教室で会話ができました。

3年生 「GIGA端末〜Teams会議システム〜」

画像1
画像2
 スキルタイムの時間にTeamsの会議システムで,違う部屋からリモートでつながる活動をしました。zoomの他に,リモートで別の場所からつながる方法を知りました。

6年生の廊下

 6年生の廊下には,学習するたくさんの歴史人物について掲示されています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp