京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up35
昨日:62
総数:674715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

社会科の学習

画像1
画像2
社会科では京都府で昔から伝わる伝統的な祭りで,「祇園祭」の学習をしています。
今日は,山鉾巡行に直接かかわる人の話を読みました。

2けたでわるわり算の筆算 (2)

授業の最後まで問題にみんなが取り組む姿が見られました。

分からない問題も,先生に積極的に質問していました。
画像1
画像2
画像3

2けたでわるわり算の筆算 (1)

2けたでわるわり算の仕方を学習しました。

計算の仕方について,図を使って考え方を整理していました。
画像1

プレジョイントプログラム 〜算数〜

昨日に続いて,今日は算数のプレジョイントプログラムがありました。

2日目でしたが,集中力を切らさず最後まで取り組んでいました。
画像1
画像2

4年生 「ジョイントプログラム国語」

画像1
画像2
画像3
 ジョイントプログラム,がんばりました!

6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
ジョイントプログラムの算数に取り組みました。


3年 休み時間にダンス

 休み時間に動画を見ながら練習しています。自主的に踊っているので,まだ確認していないところも見よう見真似で踊っています。「笑顔で!楽しく!Eダンス!」の合言葉にピッタリな練習風景でした。
画像1

3年生 ダンスをしよう!

 ダンスについて,動画を見て動きを確かめました。動画をみてるだけで,手が動き,やる気満々!テンションがあがりました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「対話の練習」

 「山小屋で3日間すごすなら」という話題で話し合いをします。やりたいこととそれに必要な持ち物を考えるために,イメージマップで考えを広げました。
画像1

3年生 算数科「長さ」2

画像1画像2画像3
 歩く速さと長さを使って,フラワーロードや体育館はどれくらいの長さなのか,ストップウォッチを使ってはかり,予想しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp