京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:62
総数:674681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひまわり学級 「個別の学習」

画像1
画像2
 算数の問題に取り組む,読書に集中する,一人一人がめあてをもって課題に取り組みました。

5年生 図画工作「GIGA端末を使って:言葉から思いを広げて」

 思いを表現するためにGIGA端末を使って,イメージを明確にするため,自分で必要なものを調べて,絵にするヒントにしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「整数」

画像1
画像2
 数字を聞いて,倍数になったらそれぞれのポーズ!

3年生 算数科「長さ」

画像1
画像2
 長さの計算の仕方を考えました。夏休み明けのこの時期でも,集中して学習できました。

4年生 お楽しみじゃんけん

 帰りに,先生とみんながじゃんけん。最後まで勝ち残った人は,先生からの楽しいスペシャル質問に答えることができました。みんな笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 季節と生物<夏の終わり>(5)

画像1
画像2
 ツルレイシの観察をして,実がオレンジ色になっていることを様子を見てびっくり。

4年生 季節と生物<夏の終わり>(4)

画像1
画像2
 ツルレイシの観察をがんばりました。

季節と生物<夏の終わり> (3)

画像1
2つめの植物が,「ツルレイシ」です。
フラワーロードとネイチャーランドにそれぞれ植えたツルレイシをじっくり観察して,気づいたことを書いていました。

季節と生物<夏の終わり> (2)

一つ目の植物は,「さくら」でした。

運動場の桜の木をみて,観察して思ったことを書きました。
画像1

季節と生物<夏の終わり> (1)

理科の授業は,季節と生物(夏の終わり)の学習をしました。

春に観察をした植物について,夏の終わりにどうなったかを色々こどもたちは予想を立てていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp