京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:36
総数:281063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】精華大学との連携授業 ZoomでZoomの背景を作ろう

画像1
前回8月26日の授業で提案してもらった「○○先生のZoomの背景を作ろう」の後,早速自分たちのグループの担当の先生にインタビューしました。
今日はそのインタビューをいかしてグループでZoomの背景を作っていきました。
相手のことを考えてデザインすると,相手のことを今まで以上に知ることができました。また自分の背景も作ってみたいということで,好きなものをちりばめた背景を作ったり名前を入れたりできました。
「人の気持ちに残るものになっていたよ。」
「力強さを感じたよ。」
「デザインが人を動かすのを実感する時間でした。」
と精華大学の森原先生や学生さんたちに言っていただきました。
「コロナだからこそ,この授業ができたね。」
とつぶやく子がいました。
画像2

熱中症に注意

こんにちは!保健室です。

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きそうですね・・・。

保健室前の掲示も熱中症予防の内容にかわっています。

昇降口にも,その時の熱中症指数を見られるように指数計を設置しました。
健康委員会の子どもたちが指数を見て,昇降口に張り出してくれています。

暑さにも慣れてきている時期ですが,まだまだ気温も湿度も高いので
熱中症予防が必要です。引きつづき感染対策のうえ予防を行っていきますので
ご家庭でも話題にあげていただけるとありがたいです。

以上!保健室でした!





画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保健
9/3 身体計測(4年)
9/6 身体計測(3年)
9/7 身体計測(2年)
9/8 身体計測(1年・なかよし)
その他
9/3 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp