京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:30
総数:396694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

運動会に向けて

画像1
体育の学習でダンスの練習をしています。今日もとても暑い1日となりました。水分補給をしっかりして取り組んでいます。

今週もよく頑張りました

画像1
画像2
夏休み明け今日で今週は終わりになります。今日は朝からゆっくり好きな本を読んで,読書感想文を書く時間を取りました。それぞれもう読み終わったものですが,好きな本は何度読んでも面白いものです。好きな場面や心に残ったところを読み直して感想文にも表しました。これまでについた力にさらに付け足しをしていって,冬に向けてもう少しレベルアップした感想文が書けるように頑張っています。

【6年】運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けて一人技の練習が始まりました。ブリッジ,V字,バランスなど様々な技にチャレンジしてみました。運動会に向けてもっと上手になるよう頑張ります!

【1年】久しぶりの給食でした

画像1
画像2
夏休みが明けて,久しぶりの給食でした。

久しぶりの給食で子どもたちも「美味しい!」という表情で食べていました。

お話ししながら,食べることはできませんが,クラスのお友達とご飯を食べれて,嬉しそうでした。

【1年】漢字の学習が始まります

画像1
本日漢字のドリルを配布しました。

漢字のドリルを手にして,子どもたちもとっても嬉しそうでした。

【4年】京炎そでふれ練習スタート!

画像1
画像2
画像3
今日は運動会のめあてやどんな思いで臨みたいかを共有した後,運動会の演目の一つであるダンスの練習をしました。ダンスでは京炎そでふれを踊ります。はじめにその様子のビデオを見た時はみんな「難しそう。」という印象を持っていたようですが,いざ,始めて見ると,すぐにダンスを覚えていました。これからいっぱい練習して運動会でカッコイイ姿が見れるといいですね。

体を動かしながら

画像1
画像2
これは外国語活動の時間の様子です。今日はALTの先生にも来てもらい,いろんな単語の発音を正しく教えてもらいました。また体を動かしてジェスチャーを取り入れることで,楽しさが倍増したようです。たくさん英語に触れる機会を増やしていきましょう。

【1年】にっちょくがはじまります

画像1
画像2
1年生も,2学期から,日直の仕事が始まります。

朝の会・帰りの会の進行や,学習はじめのあいさつ等をしていきます。

今日は,初めての日直にむけて練習をしました。
2学期からも,いろいろなことに頑張る1年生を目指していきます。


ひととき♪

画像1
今日はお休みの時間に思い思いの絵を描いていました。ドラゴンボールに,何かの国の形にバス...?でしょうか?気になりますね。

夏野菜の育ち

画像1
画像2
今日は夏休みの間に大きく育った夏野菜を観察しました。それぞれがタブレットのカメラで撮影し,ロイロノートに貼ります。ピーマン,ミニトマト,伏見甘辛唐辛子がいっぱいなっていました。中には,赤くなったピーマンも見られました。観察していろいろなことに気づくことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp