6年 外国語〜My Summer Vacation〜
外国語の学習で,夏休みをどのように過ごしたか,友達に尋ねる言い方を学びました。チャンツで何度も練習をして,最後に友達に“What did you do in summer?”と尋ねて回りました。尋ねられた子どもたちは,今はまだ単語で“The swimming pool”などと答えてしまうところがありますが,最終的には“I went to the swimming pool.”と文で返せるようになることを目指しています。
【6年】 2021-09-02 18:30 up!
2年 体育「とびあそび」
体育「とびあそび」では,遠くに跳んだり,高く跳んだりする学習をしています。かんたんコース,上級コースの2つのコースを作って,「島とび」をしました。
【2年】 2021-09-02 18:27 up!
4年 図画工作 〜お話を絵に描こう〜
図工の学習では「ふしぎなコウモリガサ」というお話を聞いて,想像したことを絵に描いています。まずは,動きのある人の描き方を練習したり,想像を膨らませてどんな風に描いてみたいのかということを考えたりしています。
自分が描いてみたいと思うポーズをとり,それを友達にタブレットで撮影してもらった写真を見て絵を描いてみると,なんだか動き出しそうな人の絵が描けるようになってきました。続きが楽しみです。
【4年】 2021-09-02 18:26 up!
4年 学活〜なかよしの日〜
毎月,「なかよしの日」には人権に関わるテーマについて考える学習に取り組んでいます。今月は「自分の良さについて考える」ことをテーマに学習しました。
まず,自分の良い所をビンゴシートに書き,友達に「私の良い所を教えて」と聞きます。友達が言ってくれたことと自分の書いたことが合えば丸をつけました。
ビンゴをしてみると,自分では気づかなかった「自分の良さ」をたくさんの友達が教えてくれたことが嬉しくて,教室中は笑顔に。授業が終わってからも,「〇〇さんの良い所は〇〇やで!」という会話がたくさん聞こえて幸せな気持ちになりました。
【4年】 2021-09-02 17:32 up!
2年 2学期のめあて
新学期が始まり,みんなで2学期のめあてを考えました。自分のめあてをグループで発表し合い,「がんばれー!」と励ましの拍手をしました。
【2年】 2021-09-01 19:01 up!
2年 算数「かさ」
1Lって,どれくらいかな?と考えながら,いろんな入れ物に水を入れました。
「1Lって思ったより少ないな。」「意外と多いな…。」とグループの友だちと試行錯誤しながら,楽しく活動していました。
【2年】 2021-09-01 19:01 up!
2年 自由研究発表会
夏休みの自由研究の力作がそろいました。ペアでがんばったところや工夫したところを発表しました。
【2年】 2021-09-01 19:01 up!
2年 国語「雨のうた」
「雨のうた」の詩をグループごとに発表しました。ふりつけや声の大きさ,読む速さなど様々なくふうが見られました。
【2年】 2021-09-01 19:00 up!
4年 理科 星座を探そう
理科の時間には「月と星」について学習しています。
夏の大三角を,夜に探すことができるようにと,星座早見盤の使い方を練習しました。
お天気がいい日にお家の人と一緒に見れるといいですね。夜の8時から10時頃,南の空を見上げてみてください。ひときわ光る,夏の大三角が見られるかもしれません!
【4年】 2021-09-01 19:00 up!
6年 朝会
1時間目に朝会を行いました。校長先生の放送でのお話を教室で聞きました。今回は,「わたしはあかねこ」という絵本の読み聞がありました。あかねこの考え方や生き方を通して,自分のよさについて考えるお話です。
朝会の後には,自分自身のよさについて考えました。子どもたちは自分ではなかなか良いところが言えなかったので,友達同志で良さを伝え合いました。友達に言ってもらったことで,それが「よさ」だと気付けたので,次は自信をもって自分の良いところが話せるといいなと思います。
【6年】 2021-09-01 19:00 up!