京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:43
総数:905481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

国語 いちばん大事なものは

画像1
画像2
画像3
自分にとって「いちばん大事なもの」を考えて,友達と2分程度の交流をしました。

友達の考えを聞くと,自分の考えが広がったり深まったりしていました。

2年生 たし算とひき算のひっさん

画像1
画像2
3つの数字のたし算でも

筆算できることが分かりました。

たくさん練習していきましょう!


2年生 たし算とひき算のひっさん

画像1
画像2
3つの数字を

くらいをそろえて書くということを学びました。

2年生 たし算とひき算のひっさん

画像1
画像2
今日は,

3つの数のひっさんの仕方を考えました。

2年生 たし算とひき算のひっさん

画像1
画像2
授業の前に,復習をしました。

前回のひっさんもバッチリです!

黙食!

 そらいろの子どもたちは,マスクを外して給食を食べ始めるとお話をやめて食べ始めます。朝の挨拶で「魚が苦手やけど食べる!」「枝豆は好きなので多めにしてください!」と話していたので栄養教諭のS先生が様子を見に来てくださいました!「わあ!静かにしっかり食べているね!」「ごはんきれいに食べたね。ごはんつぶが残ってないね!」とほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

魚つり!

画像1
画像2
画像3
 今日の図工は,夏休みに作って持ってきた作品をみんなでも作ってみました。最初に魚を作りました。釣り竿は,タコ糸の長さを考えて決めました。縄を池に見立てて早速作った魚を泳がせてつりました!

お気に入りの本をしょうかいしよう

8月31日(火)
国語科で,本の紹介をする準備をしました。
図書室でお気に入りの本を選び,ゆっくり読みながら,本の中の好きなところを見付けていきました。みんながどんな本を選んだのか,発表を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

たしざんとひきざんのひっさん

画像1
10のくらいに繰上がりのあるひっ算をしました。
まずは,一学期のおさらいをしました。
100をこえる数のひっ算もどんどんがんばっていきましょう。

おにあそび

画像1
画像2
タッチではなくタグをとる鬼ごっこをしました。

追いかけながらとるのはなかなかむずかしそうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp