最新更新日:2024/11/05 | |
本日:30
昨日:86 総数:499270 |
先生方や3年生から1年生へのメッセージ!
1年生のフロアに行く踊り場に,写真1のように先生方からのメッセージが掲示されていました。そこには,「4月7日,85人の仲間が出会った。ぎこちなさも次第に薄れ,みんなはお互いに声をかけ合い,高め合える集団になってきた。部活が始まる。テストに向けて授業が本格的になる。初めての校外学習もある。よしっ!!みんなで更に成長していける5月にしよう!」と書かれていました。
また,1年生のフロアには,写真2のように3年生からの「中学校生活を楽しむコツ!!」が掲示されていました。8つ(「目標」「絆」「誇り」「正義」「意見」「習慣」「興味」「行動力」)の持つ,一期一会,文武両道,1つのことに全力で取り組むべし,学校行事を一生懸命取り組む,友達を思いやる,友だちをいっぱいつくる,などたくさんのアドバイスが書かれていました。1年生の皆さん,参考にしてください。 1年生,国語の授業で取り組んだ詩を掲示!
1年生が国語の授業で取り組んだ「擬人化(人間以外のものを人物として,人間の性質・特徴を与える比喩)した詩」が,教室の横に掲示されています。皆さん,アイデアや内容がよく,読んでいてついつい引き込まれていきました。その感性豊かな作品の中から2点,写真で紹介しています。是非,読んでみてください。
1年生から2・3年生へ感謝の気持ち!
新入生歓迎会や部活動オリエンテーションを,Zoomとライブ,また映像などを駆使して実施してくれた2・3年生の先輩たちに,1年生が感謝の気持ちを「木の葉」にして伝えました。その「木の葉」が2・3年生の教室横の柱に掲げられています。中には次のような感想がありました。
「2・3年生のみなさん。新歓,部活動オリエンテーションなどなど,ありがとうございました!分からない事が多い中,不安でいっぱいの1年生にやさしく教えてくれてうれしかったです。この1年間,せんぱいがたみたいにキラキラ輝いているやさしい人たちになれるよう頑張ります!委員会活動なども積極的に取り組み,みんなで頑張ります。まだまだ分からない事だらけだけど,やさしく教えてください。」 「先日はありがとうございました。すてきな映像で不安がやわらぎました。先輩からのメッセージを頭に入れて,勉強など沢山のことを頑張ります。」 このように1年生の感謝の気持ちが,2・3年生に届いていました。 2年生,改めての自己紹介で仲間づくりを推進!
2年生に進級して,中核学年としての自覚が芽生えてきました。クラス替えを契機に心機一転,頑張ろうとしている人もいます。昨年度,一緒に過ごしてきた仲間に,改めて2年生になった気持ちを伝える自己紹介カードが,2年生フロアに掲示されています。「中学2年生だ〜」と題して,氏名,ニックネーム,誕生日,星座,マイブーム,好きな食べ物・時間・人物・場所,みんなへのメッセージ,1年後の自分,がんばります宣言,などが書かれていました。
3年生フロアのまいど文庫と図書館からのお知らせ!
3年生のフロアに「まいど文庫」が設置されています。「まいど」とは,「毎日読書」の略称です。昨日,総合的な学習の時間に,平和学習として「アウシュヴィッツ」について学びました。それと関連した書物が紹介されていました。朝読書が実り多いものになりますようにと,願いが込められています。
また,図書館からのおしらせ掲示板に,広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶,「平和のバトン」という書物が紹介されていました。高校生たちが1年かけて聞き取った被爆体験証言者の記憶を油絵に描き,未来に記憶をつなげていく「次世代と描く原爆の絵」プロジェクトの記録です。 靴拭きマットを新調しました!
管理用務員さんが,日々,校内をきれいに清掃してくださっています。来校者からお褒めの言葉もいただいています。グラウンドで体育の授業を行った後や昼休みに楽しく遊んだ後は,新調したマットでしっかり土を落として,校舎に入っていください。
5月7日(金)総合的な学習の時間の様子(2)!
3年生は,「どんなことが起こっていたのか(アウシュヴィッツ編)」と題して,平和学習に取り組みました。アウシュヴィッツとは,ナチス・ドイツが第二次世界大戦中に国家をあげて推進した人種差別によるホロコースト(絶滅政策)や強制労働により,多くの犠牲者を出した強制収容所のことを指しています。
連合国軍によって多くのドイツ人がアウシュヴィッツを見学させられました。その様子を映していた従軍記者は,次のように記しています。「女性は気を失い,男性は顔を背け,“知らなかったんだ”という声が人々から上がった。すると,解放された収容者たちは怒りをあらわにしてこう叫んだ。“いいや,あなたたちは知っていた”と。」 社会科の授業で時を同じくして,第二次世界大戦について学んでいましたので,生徒たちにはよりよく伝わっていました。ビデオを視聴した後,学習を振り返ってしっかりまとめをしていました。 5月7日(金)総合的な学習の時間の様子(1)!
5月7日(金)の6限,1年生が総合的な学習の時間に,生徒会で取り組む「ひまわりプロジェクト」について説明を聞き,意欲を高めていました。(写真1)
2年生は「自分を知ろう(4)」として,来年度に控えている進路実現に向けて,高等学校の「公立」「私立」「全日制」「定時制」「普通科」「専門学科」などの違いを学んでいました。(写真2) 5月7日(金)朝読書の様子!
5月7日(金),いつものように心地よい音楽を聴きながら,各学年ともに朝読書に取り組んでいました。「塵も積もれば山となる」,この朝読書の継続が,皆さんに読書の楽しさとともに読解力をつけてくれることと思います。写真は上から順番に,1年生→2年生→3年生の様子です。
5月6日(木)授業の様子!
5月6日(木)は,緊急事態宣言が発令されていた中での連休明けでしたが,皆さん元気に登校してくれていました。そのことをとても嬉しく思っています。
写真1は1年生の家庭科の様子で,授業を進めるにあたっての方針や見通しについて話を聞いていました。写真2は2年生の数学の様子で,等式の変形の仕方について学んでいました。写真3は3年生の体育の様子で,新体力テストのシャトルランに取り組んでいました。 |
|