最新更新日:2024/11/05 | |
本日:23
昨日:86 総数:499263 |
評議・専門委員会の皆さんと教職員とでプール清掃を実施!
6月18日(金)1学期期末テストの最終日,午後から評議・専門委員会の皆さんと教職員とで,プール清掃を行いました。昨年度はコロナ禍のため,水泳が中止になりましたので,2年間の汚れが溜まっていました。図書委員会が更衣室の掃除を,環境委員会がプールサイドの落ち葉の掃除を,それぞれ担当してくれました。そして,評議会と体育委員会・文化委員会とが,プール内の掃除を担当してくれました。まず,トンボで泥を上手から下手へ追いやり,下手でその泥をシャベルですくいバケツに入れ,リレー形式で泥の入ったバケツを運び,所定の位置に捨てました。かなりの重労働でしたが,皆さんが主体的に取り組んでくれましたので,想定よりも速い時間で,プールから泥がなくなりました。その後,バケツとデッキブラシを持って,プールの底や壁,またプールサイドを磨いてくれました。皆さんの努力のおかげで,プールがきれいになりました。本当にありがとうございました。
1学期期末テスト(3)の様子!
6月18日(金)1学期期末テスト3日目を実施しました。1年生は理科・国語・音楽のテストが,2年生は国語・理科・美術のテストが,3年生は社会・英語・保健体育のテストが,それぞれ行われました。写真1は1年生,写真2は2年生,写真3は3年生の様子です。本日はテスト最終日であり,皆さん,力を振り絞って頑張っていました。
今年度2回目の学習の節づくりが終了しました。テストに向けて頑張ったことは,必ず身についています。今後,忘れることがあっても,節がしっかりしていれば,すぐに思い出すことができます。また,テストは自分が理解できていなかったところを教えてくれるものでもあります。来週にテスト返しが行われますが,点数に一喜一憂せず,誤ったところをしっかり理解し直しましょう。 1学期期末テスト(2)の様子!
6月17日(木)1学期期末テスト2日目を実施しました。1年生は英語・保健体育・技術家庭のテストが,2年生は技術家庭・社会・音楽のテストが,3年生は数学・技術家庭・美術のテストが,それぞれ行われました。写真1は1年生,写真2は2年生,写真3は3年生の様子です。皆さん,期末テストに向けて取り組んできた学習の成果を発揮しようと,本当によく集中して取り組んでいました。明日テスト最終日は,1年生は理科・国語・音楽のテストが,2年生は国語・理科・美術のテストが,3年生は社会・英語・保健体育のテストが,それぞれ行われます。皆さん,あとひと踏ん張り,頑張ってください。You can do it!
特別支援についての研修を実施!
6月16日(水)午後2時から,京都市教育委員会総合育成支援課の専門主事にご来校いただき,特別支援の視点を持つ支援の仕方について,ご講演いただきました。「困り感」や「苦手さ」は人それぞれであることを,体験を交えながらご説明いただきました。その上で大切にすべき関わり方について,ご示唆をいただき,自分たちの取組に根拠を与えていただいた思いです。今後もユニバーサルデザインの視点を忘れず,教育活動に取り組んで参りたいと改めて思いました。
1学期期末テスト(1)の様子!
6月16日(水)〜18日(金)までの3日間,1学期期末テストを実施します。本日は期末テスト1日目で,1年生は数学・社会・美術のテストが,2年生は英語・数学・保健体育のテストが,3年生は国語・理科・音楽のテストが,それぞれ行われました。写真1は1年生の様子で,中学生になって2回目のテストとなり,勝手がわかり意欲的に取り組んでいました。写真2は2年生の様子で,少し進路も意識して,集中して取り組んでいました。写真3は3年生の様子で,進路実現を目指して授業や家庭学習の成果を発揮しようと,頑張って取り組んでいました。
明日は,1年生は英語・保健体育・技術家庭のテストが,2年生は技術家庭・社会・音楽のテストが,3年生は数学・技術家庭・美術のテストが,それぞれ行われます。皆さんのことを陰ながら応援しています。 Good luck! 6月14日の授業の様子(2)!
引き続いて,6月14日(月)の授業の様子です。写真1は3年生の体育女子の授業で,バレーボールのスパイクを打つ技術テストに取り組んでいました。皆さん,タイミングよくジャンプしてスパイクを打っていました。写真2は2年生の数学の授業で,1学期期末テストに向けて,今まで学んだところの練習問題に取り組んでいました。写真3は1年生の英語の授業で,ALT(外国語指導助手)から英語で質問されたことに,英語で答えていました。教室で質問項目について,想像しながら練習していたことが生かされていました。
6月14日の授業の様子(1)!
6月14日(月)の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は育成学級の音楽の授業で,筝で「さくらさくら」を弾く練習をしていました。皆さん,先生に教えてもらいながら,うまく弾くことができていました。写真2は1年生の数学の授業で,平均の求め方について,自分の意見をしっかり言えていました。写真3は3年生の国語の授業で,「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を例に,俳句について学んでいました。言葉と心のつながりを考えていました。
6月11日,3年生の平和学習の様子!
6月11日(金)6限,3年生が平和学習に取り組みました。「どんなことが起こっていたのか」【アウシュヴィッツ編】【広島編その一】に引き続いて,第3弾【広島編その二】「あの夏のヒロシマを忘れない」と題して,ドキュメンタリーを視聴しました。一瞬にして多くの人々の命を奪った原子爆弾の恐ろしさを,被爆者の証言から感じることができました。「ヒロシマ原爆〜キノコ雲の下で何が起きていたのか〜」,メモを取りながら視聴していました。最後に,この平和学習を振り返って,感じたことや考えたことを,しっかり文章にしていました。
6月11日,授業の様子!
6月11日(金)の授業の様子を抜粋してお伝えします。写真1は1年生の英語の授業で,廊下で一人一人がALT(外国語指導助手)から英語で質問されたことに,英語で答えている様子です。その様子をビデオカメラで録画していました。写真2は2年生の音楽の授業で,筝で「さくらさくら」の前半を弾けるようにすることを目標に,グループで協力しながら取り組んでいました。先生の実技指導を受けて上達している人もいました。写真3は3年生の体育の授業で,男子がグラウンドでソフトボールに取り組んいました。単打,長打も飛び出して,皆さん,声をかけ合いながら,楽しそうに取り組んでいました。
令和3年度 京都市中学校夏季選手権大会に関するお知らせ
平素は本校教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症は,まだまだ厳しい状況が続いておりますが,ご家庭におきまして,感染症対策を行っていただいていますことを,改めまして厚く御礼申し上げます。 さて,令和3年度京都市中学校夏季選手権大会につきまして,主催者である京都市教育委員会,京都市立中学校長会,京都市中学校体育連盟において協議が重ねられ,感染症対策をしっかりと講じたうえで実施することとなりましたが,「全競技無観客」ということが決定されました。保護者の皆様には,現地にて応援をしていただくことができず,大変残念ではございますが,感染拡大を防止し生徒たちの安全安心な大会を確保するため,ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは,下記の「令和3年度 京都市中学校夏季選手権大会に関するお知らせ」をクリックしてお読みください。 ↓ ↓ 令和3年度 京都市中学校夏季選手権大会に関するお知らせ |
|