京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up6
昨日:6
総数:199736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

1年生 夏休みの自由工作

画像1画像2画像3
夏休みの自由工作が集まりました。
それぞれがんばって工作した作品を並べました。
作品の出来栄えにはとても驚きました。それぞれの作品を,興味津々でのぞき込む姿が素敵でした。
保護者の皆様につきましては,ご協力いただきありがとうございました。

1年生 休み時間の様子

画像1画像2画像3
休み時間は元気に外遊びする姿が見られました。
暑さに負けず元気に外遊びをする児童や,教室で絵をかいて遊ぶ児童など,久しぶりの中間休みは,自分のしたいことをして過ごす休み時間となりました。

1年生 元気な姿で登校してくれました

画像1画像2画像3
2学期がスタートしました。
大きな荷物を持ち,暑い中教室に登校してくれてうれしい気持ちになりました。
久しぶりに会えた友達と楽しそうに話している姿が印象的でした。
始業式はZOOMで行いました。

3年生・4年生 明日から

画像1画像2
いよいよ明日から2学期ですね。

教室でみなさんの元気な声を聴くのがとても楽しみです。
「おはようございます!」
朝一番のみなさんのあいさつ期待しています。


明日 8月25日 2学期始業式

 明日から,2学期が始まります。久しぶりに児童の皆さんと会えると教職員一同楽しみな気持ちです。いつも通り,集団登校で来てください。お待ちしています♪

ピーマンも元気いっぱい!

画像1
 2年生のクラスで育てていたピーマンはまだまだ元気いっぱい!大きな実がなっています。学校に来た時に,いくつ実があるか数えてみてくださいね。

給食は8月26日(木)から始まります!

画像1画像2
給食は8月26日(木)から始まります。
夏休み明け最初の給食は…

肉じゃが(カレー味),切干大根の煮つけ,黒大豆です。

27日(金)にはさつまいもの入った「おさつパン」がでます!
楽しみにしていてくださいね!

1年生 アサガオの栽培,ありがとうございます

画像1画像2画像3
1年生のアサガオはどんな様子になっていますか。
先生のアサガオは花びらが開いては散り,つぼみから種がとれますし,つるが元気に伸びている様子です。
2学期になっても,生活科の学習でアサガオを育てていきます。
これからの様子も,観察していきましょう。

1年生 学校の様子

画像1画像2画像3
今日は蒸し暑い一日です。

夏休みの間に掲示物を貼り換え,みんなが1学期の後半に作った作品を掲示しました。
お互いの作品を見て,自分や友だちの良いところをたくさん見つけていきたいです。

10月頃から使う新しい教科書も学校に届いています。
どんなことを勉強するか楽しみですね。

8月24日(火) 校庭開放中止のお知らせ

午前12:00現在,WGBTの数値が高くなっています。
そのため,校庭開放を中止します。
熱中症に気を付けてお過ごしください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp