京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up4
昨日:3
総数:251644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 英語活動「What do you like ?」

 この日は身の回りの物の言い方について学習をしました。ポインティングゲームをしながら楽しく覚えることができました。
画像1
画像2

3年 理科「音のふしぎ」(3)

 次の時間には,音の大きさを変えると震え方はどのように変わるのかについて考えていきます。
画像1
画像2

3年 理科「音のふしぎ」(2)

 細かなところにまで目を向け,たくさんのことに気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語「どちらを選びますか」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で「校長先生が家でペットを飼うなら犬とねことどちらがいいか」というテーマでグループに分かれて対話の練習をしています。

今日は,校長先生役(司会)をまずは決めてからグループを作り,それぞれが話し合いに向けて準備をしました。

明日の話し合いが楽しみです。

3年 理科「音のふしぎ」(1)

 2学期の理科は山本先生に授業をしていただきます。音楽室で実際に楽器を触りながら,音がなっている時に気付いたことや楽器の様子についてまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年 2学期の漢字ドリル☆

 2学期の漢字ドリルをスタートさせました。漢字の読み方や熟語を音読し,書き順を意識しながら空書きをします。子どもたちはとても集中して取り組んでいました。
 2学期の漢字もしっかりと覚えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 体育 ようぐ遊び2

フラフープは思いのほか難しく大苦戦。
練習をしながら見つけたコツを発表し合って深める授業ができました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 ようぐ遊び

2学期最初の体育はダンスとフラフープを使って遊びました。
久々に体を動かした子もいて,思いっきり楽しんで体育に参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 係活動2

次に紹介するのは
かざり係とクイズ係です。
みんなが楽しめる教室を作ってくれるようです!
画像1
画像2

2年 係紹介1

2学期の係活動を決めました。
まずは遊び係と誕生日係
クラスの為楽しい企画をしてくれるそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp