5年 草ひき
夏休みにたくさんの日光や雨水を浴びて運動場の草が大きく成長しました。本当は始業式の日にみんなで草ひきをする予定でしたが,感染症拡大防止のため延期していました。
そこで,そうじの時間を使って少しずつ草ひきをすることにしました。今日は5年生の番でした。15分ほどの短い時間でしたが,少しずつ運動場がきれいになっていくのが分かりました。運動会に向けてみんなで少しずつ頑張っていきたいです。
【5年生】 2021-08-30 18:50 up!
5年 植物の実や種子のでき方
今日はアサガオの花のつくりを観察しました。何気なく見ているアサガオの花ですが,一つ一つ切り取りしながら観察していくと,新しい発見がありました。おしべは何個あるのか,がくは何個あるのかなど,興味深く調べていました。植物の実はどのようにしてできていくのか,はやく知りたいです。
【5年生】 2021-08-30 18:50 up!
1年 夏休み作品展
1年生にとって,初めての夏休みの作品展です。お家の方々からのアドバイスをいただいて,みんなそれぞれ夏休みならではの作品を作ることができました。自分の作品が飾られているのを見ると,子ども達は嬉しい気持ちでいっぱいの様子でした。今年は,お家の方に来ていただけなくて残念ですが,来年は是非 全校の子ども達の作品を見に来てください。
【1年生】 2021-08-30 18:50 up!
1年 ざんしょ おみまいもうしあげます
書写の時間に,残暑見舞いのはがきを書きました。おじいちゃん,おばあちゃんや,遠くに住んでいる友だちに書きました。夏の思い出の絵を描いたり,会いたい気持ちを書いたりしました。今週末に持ち返り,ポストに入れてハガキを送るようにします。1年生のみんなの気持ちが届きますように。
【1年生】 2021-08-30 18:49 up!
1年 夏休み作品展2
夏休み作品展で,お兄さんお姉さんの力作を見て,「すごい!」「見て見て! おもしろい!」と歓声をあげていました。来年は,お兄さんお姉さんみたいな作品が作れるといいですね。
【1年生】 2021-08-30 18:49 up!
1年 はじまりました
2学期が始まりました。久しぶりの学校です。日焼けした元気な顔で,笑顔いっぱいにあいさつできました。この日は教室で始業式を行いました。この後,夏休みの課題を提出したり,図書館に行って夏休み中に借りていた本を返したりしました。夏休み中,楽しい出来事がいろいろあったようです。楽しい思い出をいっぱいお話して,2学期スタートです。
【1年生】 2021-08-30 18:48 up!
打楽器を使おう!(音楽編)
音楽科「いろんな木の実」での音楽を流すと,体を動かして拍にのる姿があります。そして,この曲は歌詞が覚えやすいようですぐに覚え,口ずさんでいました。
打楽器「ギロ」「マラカス」「クラベス」をさわり,リズムを覚えて演奏していきます。どんな合奏になるか楽しみです。
【4年生】 2021-08-30 08:42 up!
カレンダープロジェクト〜9月カレンダーできてきました〜
あおぞら学級のカレンダープロジェクト!2学期が始まって,すぐに制作にとりかかりました!そして…できてきました!今回も新たな技法で挑戦する子どもたち!すばらしいです!そして,お届けの日が楽しみです!
【あおぞら】 2021-08-27 18:29 up!
6年 自由研究発表会
夏休みに頑張った自由研究の発表会を行いました。実際に近くで見たり,すぐに質問できるよう,グループで交流しました。身を乗り出して写真を見たり,気になることをたくさん質問したりと,発表する側も聞く側も生き生きしていました。より多くの友達の自由研究を知るために,メンバーを変えて何回も交流しました。材料を買ったり,実験を手伝っていただいたりと,自由研究へのご協力,ありがとうございました。
【6年生】 2021-08-27 18:29 up!
6年 1秒でも速く!!
運動会に向けて,100mのタイムを計りました。1秒でも速く走るために,ゴールに向かって全力で走る子どもたち!「カーブのところでスピードが落ちてしまうなぁ」や「思ってたより長いな・・・」など,さまざまなことをつぶやきながらも頑張って走っていました。これから運動会に向けての練習が本格的に始まります。しっかり食べて,しっかり寝て,全力で活動できるようにしておきましょう!!
【6年生】 2021-08-27 18:28 up!