![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:514617 |
【6年】 着衣入水2
水の中で何かあった時に,世界共通の合言葉は,「UITEMATE(ういてまて)」です。そのため,服を着た状態で浮いてみる体験をしました。最初はなかなかコツがつかめない様子でしたが,だんだんと上手になってきました。普段の水泳学習でなかなか浮くことができない子も今日浮くことを体験することができました。自分の命を守るために大切なことです。今日の経験を万が一の際には生かしていってほしいと思います,
![]() ![]() 【6年】着衣入水1
最後の水泳学習では,服を着た状態で水に入る着衣入水に挑戦しました。シャワーを浴びた後,タオルで簡単に体をふき服を着ました。その後,ゆっくりに水の中に入っていきました。服にたくさん空気が入り,ふわふわした状態になったり歩きにくくなったりしたようです。
![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 安全や健康に気をつけて,楽しい夏休みを過ごしてください。 給食も終了日【スチコン献立:夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)】
7月21日の献立は「パン・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)・野菜の洋風煮・牛乳」でした。
給食室ではスチコン献立の夏野菜のボロネーゼのなすやズッキーニをいちょう切りにし,釜で牛ひき肉をいため,たまねぎ・にんじんもいため,トマトピューレやトマトケチャップなどを加え煮込んだものに入れて調理していきました。 スチコンで焼いたじゃがいもやチーズを加え,スチコンの入れ物,ホテルパンに入れ,上からもチーズをのせ加熱してしあげました。 教室をのぞくと「もっと食べたい。」という声もきかれ,おいしく食べた終了日でした。 ![]() ![]() ![]() こんなことがあったよ![]() ![]() 今回の学習を,夏休みの絵日記にも生かしてほしいと思います。 むくのき 暑中おみまい![]() ![]() 書いた後には,正門前のポストへ。 おうちの人あてに送ったので,届くのを楽しみにしていてください。 タブレットを使おう![]() ![]() むくのき プール![]() ![]() 2,5年生は今年最後のプールを楽しいという形で終わることができてよかったです。 6年生は,明日の着衣泳も頑張りましょう。 むくのき 枝豆の収穫と試食![]() ![]() 残りはこのまま畑に残しておきます。この後,どうなるかな。 3年 ハガキの書き方![]() ![]() 大切な人に向けて,暑中見舞いを書きました。 初めてのハガキで,四苦八苦・・・ 一生懸命書いたハガキが,無事に届きますように。 |
|