京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

二百十日(にひゃくとおか)

画像1
画像2
 9月1日は,二百十日(にひゃくとおか)です。立春(2月4日頃)から数えて,210日目ということになります。台風がよく来る時期で,災害が起きることが多いことから,昔は,この日を恐れて風などを鎮めるお祭りをして,収穫の無事を祈りました。
 また,9月1日は「防災の日」でもあります。1923年(大正12年)に関東で大きな地震が起きました。それにちなんで,この日を「防災の日」に定めました。
 いよいよ9月です。朝外に出ると,トンボが飛んでいる姿が見られます。まだ,暑い日が続いていますが,秋も本格的に始まろうとしています。

1年生 道徳「にっぽんのおかし」

画像1
画像2
画像3
 和菓子の美しさを通して,日本のよさについて気付く学習をしました。一生懸命考えて,考えをノートに書きました。

2年生 算数 ひっ算

くりさがりのある難しいひっ算をしています。

ノートをゆったりととれるようになってきました!
画像1
画像2

2年生 国語

「どうぶつ園のじゅうい」でははじめの感想をたくさん書いていました。
明日,みんなに発表するのが楽しみですね!
画像1
画像2

2年生 ミライシード

ミライシードは自分のペースに合わせてできるドリルです。


画像1
画像2

2年生 体育参観に向けて2

どのクラスもふりつけは終わりました!

あとはどうすればもっとかっこよく踊れるかを考えていきます!
画像1

2年生 体育参観に向けて1

体育参観に向けてのダンスを練習しています。

休み時間も自主的に練習する姿が素晴らしいです!
画像1

2年生 国語

言葉で道案内をしました。

曲がると向きがかわるので,少し難しかったですが頑張りました。
画像1
画像2

ひまわり学級 道徳

画像1
一人一人が,2学期の自分の目標について考えました。生活面,学習面ともに,1学期の反省を生かした目標を立てることができました。

3年生 社会科「商店のはたらき」

画像1画像2
買い物調べをした結果をグラフにしました。
結果から,わかることをノートにたくさん書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp