京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:61
総数:590378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

書写 「力」

「おれ」と「はね」に気をつけて,練習用の用紙に何度も練習しました。
本番の半紙は2枚。穂先をそろえて真剣な表情で書いていました。

画像1
画像2

【4年生】理科の学習 夏の終わりの植物

画像1
画像2
 理科の学習では,夏の終わりの植物の学習をしています。緑色だったツルレイシ。どんな色になっているかな?

【1年生】読書の 時間

週に一回の図書館の時間です。

好きな本を手に取り,のんびり読書の時間を過ごしています。

来週も楽しみにしていてくださいね。
画像1画像2

【1年生】なんじ なんじはん

算数科の学習の様子です。

時計の特徴について,気づいたことを発表したり,読み方を考えたりしました。

算数セットの「とけい」を使って,時間クイズにも挑戦することができました。
画像1画像2

【2年生】マット遊び

体育科の学習でマット遊びをしています。

体をほぐしてから,みんなで練習していきました。
画像1
画像2

9月1日

 2学期が始まって1週間が過ぎ,今日から9月です。今朝は少し涼しく,暑さもやわらいできたような気がします。空を見上げると秋の気配が感じられます。
 今日9月1日は「防災の日」関東大震災が起こってから98年です。コロナの感染予防対策に気をとられていますが,防災の意識も忘れず持ち続けなければと思います。
 自然への畏敬の念を抱きながら,日々の生活が送れることに感謝して過ごしていきたいと思います。
画像1

東京パラリンピック 3

 本校卒業生の宇津木美都さんが,本日,女子200m個人メドレー(SM9)に出場しました。予選3組で5位,全体では13位で,決勝進出とはなりませんでした。
 平泳ぎ100mでの決勝進出6位,200m個人メドレー13位と,世界の舞台で活躍する宇津木さんに夢と希望をいただきました。
 みなさん,応援ありがとうございました。
画像1

【1年生】初めての 漢字学習

漢字ドリルを活用して,漢字の練習にチャレンジしました。

漢字に興味をもっている子も多く,集中して取り組む姿が見られました。
画像1画像2

【4年生】星の明るさや色について知ろう

画像1画像2
理科の「星の明るさ」についての学習の様子です。

子どもたちは,「アルタイルやデネブは白っぽい色に見える!」「アルクトゥルスは,オレンジっぽい色に見えるな。」と資料を見て話していました。

星は,明るさや色にちがいがあり,明るいものから順に1等星とよばれ,2等星,3等星と暗くなっていくことを学んだ子どもたちは,「今日の夜に,星を見てみよう!」と関心を高めていました。

【1年生】マットあそび

体育の学習の様子です。

いろいろな遊びの場づくりをして,さまざまな遊びを楽しみました。

友だちと声をかけながら,少しずつ工夫を加える姿が見られました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp