![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:26 総数:686830 |
2年生 夏休みの自由作品2![]() 終わりの会で,友だちに言ってもらってうれしかったことを話す時間に,「自分の作品を褒めてもらってうれしかったです。」と話す様子も見られました。来年に取り組んでみたい作品が決まった子もいるようです。みんなでたくさん見合って,褒め合って,また持って帰りますね。 月と太陽 〜6年〜
理科「月と太陽」の学習では,月と太陽の位置を調べました。雲の切れ間から,半月が見えたときには,驚きの声が聞こえてきました。こぶしを使って高さを測り,時間による月と太陽の動きの変化を調べていきます。
「お昼も月って見えるんだなぁ…」とつぶやく子もいました。これから学習することをもとに,理由を考えられたらいいなと思います。 ![]() 音楽でGIGA端末を活用しています【星の子】
GIGA端末のアプリを使って演奏しました。これまで鍵盤ハーモニカで演奏したことのある曲を弾いてみました。もちろん本物の楽器とは操作方法が少し異なりますが,子どもたちはあっという間に演奏方法を習得して,「山のポルカ」や「きらきらぼし」「かえるのうた」など様々な曲を演奏していました。
![]() ![]() 3年生 投げて!キャッチして!
体育で「ハンドベースボール」の学習に取り組んでいます。
野球に近いルールで行いますが,まずはボールを遠くへ投げたりキャッチしたりする練習から始めています。 相手が取りやすいように投げたり,後ろにそらさずにキャッチしたりするのがなかなか大変でしたが,お互いに声をかけ合いながら取り組んでいる様子が見えました。 どんどん練習してうまくなっていこうね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 漢字の学習
ひらがな,カタカナの学習が終わり,漢字の学習が始まりました。
漢字の意味や読み方を確認しながら,一画一画丁寧に取り組んでいます。 習った漢字を生活の中でもどんどん見つけていってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年 理科「花粉のつくり」![]() ![]() ![]() |
|