京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:59
総数:309538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

図画工作 言葉から想像を広げて

図画工作の学習が始まりました。
好きな物語,読んでみたい物語から想像を広げ,絵に表します。

それぞれが表したいものに向かって計画を立て,活動します。
タブレット端末でお話に登場する生き物や物について調べたり,早速背景にとりかかったり。

思い思いの作品の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

音楽の学習 リコーダーの代わりに…

緊急事態宣言発出のため音楽でリコーダーの学習ができません。
そこで,鉄琴と木琴を使って,二重奏の練習をしています。
練習していく中で,だんだんと美しい響きになり,曲の完成が楽しみです。
画像1

管理用務員さんありがとうございます。

画像1
朝教室に入ると,黒板前の蛍光灯がチカチカしていました。どうも古くなっていたようです。管理用務員さんにお願いすると,すぐに交換に来てくださいました。脚立に乗ってのてきぱきとした動きに感激!!
みんなでしっかりお礼も言いました。
画像2

植物にとっては最高の水!

4組のみんなで畑の水やりを頑張っています。祥豊小学校の水は井戸水です。一般的な上水道よりも塩素分が少なくて,植物は大喜びだと思います。まだまだミニトマトが収穫できます。
画像1
画像2
画像3

2年 ミライシード

2学期が始まって1週間が過ぎ,ミライシードの使い方にもすっかり慣れた2年生です。
今日は,たし算の筆算にに挑戦しました。
一人一人が集中して取り組んでいますが,操作に困っている友達がいると,気づいて助けに行く姿も見られ,うれしいです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp