京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:127
総数:361116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

草刈り がんばりました

画像1画像2画像3
 生活で育てている稲が,驚くほど生長しています。しかし,その周りの雑草たちも負けないくらいの成長ぶりを見せています。そこで,「このままではいけない。」とのことで,先週に,2年生みんなで雑草ぬきを行いました。
 すっきりした田んぼを見て,「おいしいお米になるかな?」と,再び稲の生長が楽しみになったようです。

おそうじピカピカ大さくせん

画像1画像2画像3
 今日で,1学期が終了しました。そこで,1学期に使った教室をピカピカにしようと,みんなで話し合いました。扉のレールやタブレット棚の裏など,毎日の掃除時間だけでは,なかなかできなかった所を見つけ出し,みんなで一生懸命にお掃除をしました。
 おかげで,ピカピカ教室になり,作戦成功となりました!

 明日より,待ちに待った夏休みです。安全に気を付け,楽しい夏休みを過ごしてもらえたらと思います。

 

7月 河川愛護月間

画像1
 本日,1学期の終業式を行いました。代表して6年生の子どもたちが体育館で行った式に参加し,他の子どもたちは校内放送で参加しました。私の話の中で,本校の目指す4つの子ども像を通して振り返りをしました。
 「あ」あいさつをする子
 「か」かんがえる子
 「し」じぶんから行動する子
 「や」やさしい子
夏休みもこの「あかしやの子」を目指して元気に過ごしてほしいと思います。

 さて,7月は「河川愛護月間」だそうです。本校では,15年以上前から近くの紙屋川の清掃活動に取り組んできました。当時は「紙屋川ゴミ0隊」の活動として清掃活動を行っていました。現在は「エコレンジャー」という名称に変え,3年生以上の子どもたちが清掃活動を行っています。昨年度はコロナ禍ということで実施しませんでしたが,今年度は再開することになり,7月に予定していた4年生と6年生はやる気いっぱいでした。しかし,当日も予備日も雨が降っていたので実施することができませんでした。10月には3年生と5年生が活動する予定です。河川に限らず,地域の美化を意識し,美化に努める子であってほしいです。

 明日から夏休み。保護者・地域の皆様には今学期も本校教育にご理解・ご支援をいただきました。心よりお礼申し上げます。酷暑が続いております。どうぞご自愛くださいませ。

わたしの好きな木

画像1画像2
 理科の学習で,自分の好きな木の観察をしました。春に観察したときと様子が大きく変化していました。葉の色や数など,丁寧に観察をしていました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 梅雨が明けて夏がやってきました!
今日は,集めていただいていた容器を使って,水遊びをしました。


冷たい水が気持ちよかったようです。
みんなで水をかけあって,楽しそうに笑っていました。

ストローを使って,シャボン玉で遊ぶ子もいました。

5年生 プール最終日

画像1
画像2
 とってもいい天気の今日,水泳学習の最終日でした。
 いつもは冷たいシャワーも,今日は気持ちがよかったようです。
 たくさん泳いで,楽しく学習を終えることができました。

5年1組 調理実習

画像1
画像2
 家庭科の時間に調理実習をしました。みんな手際よく,初めての調理実習とは思えないくらいでした。ドレッシングも上手にできて,野菜嫌いの子も,お箸が進んでいました。

5年2組 調理実習

画像1
画像2
 家庭科の時間に調理実習をしました。ゆで野菜サラダを作りました。
みんなで協力して,楽しくおいしくできました。

2年生最後の水あそび

画像1
画像2
画像3
 今日は,最後の水あそびの日でした。先週よりも少し水位が上がったので,再度,ルールを確認しながら学習を進めました。
 壁にかかっている準備運動をバディの友達と行ったり,体慣らしの水中かけっこなども自分達でできるようになりました。その後は,ふし浮きの練習や体を「大」の字にして浮く練習を行いました。少しずつ,顔を水につける事に,慣れてきた子が増えてきました。

京の伝統野菜をいただきました!

画像1画像2
7月16日(金)の給食に
「京野菜のごまみそかけ」が登場しました。

京都で作られた野菜,京野菜の
賀茂なすと万願寺とうがらし,こんにゃくに
ゴマ味噌をかけていただきました。

子どもたちは
夏の旬の味を
楽しみながら味わいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 SC来校 
9/2 ALT来校 火曜校時 避難訓練(洪水)
9/6 サマーチャレンジ作品展(〜17日)

学校だより

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp