京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:143
総数:856446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

守られて…育っています

画像1
画像2
いつもいつも登下校の時に立ってくださる方々の「お帰り当番出発式」が今年度も中止になり,御礼を言う機会がなくなってしまいました。そこで お手紙を書くことにしました。毎朝玄関で挨拶をしてくださる方に,何人もの子供がお手紙を渡していました。「校長先生!こんなことを書いてくれてるんやで。大切な人って。うれしいわあーー。」うれしい感謝の言葉を朝からもらいました。「地域の子どもは地域で育てよう」という思いで見守っていただき,その思いを子どもたちはしっかり受け止め感謝を手紙にしてくれました。これからもどうぞ よろしくお願いします。

ぐんぐんそだて!わたしのやさい

 生活科の授業で,野菜の苗を植えました。
苗を受け取った子どもたちは「かわいい〜!」と歓声をあげていました。
国語科の学習も使いながら,目や耳,手や心など体のたくさんの部分を使って,自分の気になったところを細かく観察して,絵や文章に表しました。
そのあと,苗をポットからやさしく取り外し,自分の鉢に植えました。大事そうに植えていたり,嬉しそうにしていたりする様子が印象的でした。

 これから自分の野菜の成長を温かく見守っていきます!ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

体育 てつぼうあそび

画像1画像2
 2年生ではてつぼうあそびにも取り組んでいます。
1年生でできるようになった技に加えて,新しい技にも挑戦しています。
こうもりふりやちきゅうまわり,あしかけふり,前まわり,逆上がりなどの技に子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
「逆上がりできたー!」と喜びの声をあげる姿も見られました。

 今後も,体力や技能のレベルアップにチャレンジしていってほしいと思います。

【1年生】自分たちで学校探検に行きました!

画像1画像2
校長室では,
「どうしてこんなにお花があるの?」
給食室では,
「おおきなおなべは,いくつあるの?」
放送室では,
「いっぱいきかいがある!どうやってつかうのかな?」
7組さんの教室では,
「なんにんのおともだちがあるの?」

・・・・など,いろいろな質問をして,御所南小学校のことについてもっと詳しくなりました!
もっともっと,御所南小学校と「なかよし」になっていきたいなと思います。

【1年】自分たちで学校探検をしました!

画像1画像2
先日,2年生が学校を案内してくれました。
どんな部屋か,何があるか丁寧に説明してくれる2年生のお話を一生懸命聞いていました。
その中で,もっと知りたいことや聞いてみたいことを見つけた1年生。
今度は,
「もっともっと御所南小学校と仲良くなりたい!」
ということで,一人ひとり担当の場所を決めて探検をしてきました。

雲ができた!

画像1
画像2
画像3
ペットボトルをつかって,子どもたちは雲を作成。さらにそこから,上空中に行われている自然現象を勉強。圧力をかけると晴れの状態。圧力がなくなると曇り。「わっ!!すごい!」「高気圧と低気圧!」自然の勉強を実体験をしながら学んでいるのですね。天気予報の見方が変わりそうです。

学習問題をつくろう

画像1
画像2
画像3
社会科の学習の時間に,タブレットをつかってみんなで学習問題をつくっています。地図帳やタブレット内の絵図などの情報を活用して,自分の考えをつくっています。

子どもの詩

サクラのうた
    
 あっ さいた
 あっ ちった
 下では はなびら
 上では まんかい

 ひらひら ひらひら
 いいきもち
 ひらひら ひらひら

 おっ 一年生
 おっ おめでとう!

 ひらひら ひらひら
 じらひら ひらひら

おうちで楽しく学んでみよう

画像1
画像2
画像3
大型連休を前に,子どもたちは学習を楽しんでいます。オープンの大きさをはかってみたり,タブレットをつかって国衙の学習を深めたり,かぶりものをして音読を楽しんだりと,それぞれの学年で学習を深めていました。4月に学んだことを生かして,おうちでも自分の学習を楽しんでほしいと思います。家のまわりの草花の観察や,おぼえたひらがなで言葉みつけ,親子で5月の詩をつくってみるなど,おうちで楽しく学んでみてくださいね。

子どもの詩

卯月の夜
   うぐいす さや

卯月の夜に 耳をすますと聞こえてくるよ

さくらのにおいと
うたごえが

風にのって きこえてくるよ

やさしい歌が聞こえると
ねいきを たてて ねてしまう・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp