![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:231579 |
小学部集会 〜分教室〜
夏休み明け初めての小学部集会です。夏休み中の出来事で心に残っていることや、2学期にがんばりたいことをみんなで発表しあいました。「治療をがんばる」「勉強をがんばる」という前向きな言葉がたくさんあり、これからもみんなで楽しく活動しようという気持ちになりました。
![]() 京大分教室の様子![]() ![]() 夏休み明けの授業の様子![]() ![]() 教室に登校できた子、病室や自宅からの配信で授業に出席した子など参加方法はいろいろですが、みんな久しぶりに友達や先生と会うことができいい笑顔を見せてくれていたのは共通していました。 徐々に学校生活のリズムを取り戻していきましょう。 病棟の夏祭り 〜京都市立病院分教室〜![]() ![]() ![]() 小中学校LD通級支援チームについて
昨年度から,桃陽総合支援学校に,「小中LD通級支援チーム」が設置されました。小・中学校の通級指導教室担当者に対するサポート及び専門性の向上を図ることを目的としています。新任や経験の浅い担当者等のサポートを行う他,困難なケースのサポート,校内研修会のサポート等,学校のニーズに合わせて様々な取組を行っています。オンラインでの相談も受け付けています。依頼は,下記の支部担当主事までご連絡ください。
(問い合わせ:京都市教育委員会 指導部 総合育成支援課 TEL 075−352−2285) ![]() スローガン発表 〜分教室〜![]() ![]() ![]() 小学部集会 〜分教室〜
夏休み直前の小学部集会の様子です。1学期に自分ががんばったことを振返り、みんなで発表しあいました。夏休みになると登校して友達と会ったり、授業で配信でつながる機会がないので、みんなで歌ったりゲームもしたりして楽しいひと時を過ごしました。夏休み明けにも小学部集会を予定しているので、夏休み中の思い出などをみんなで発表し合えるといいですね。
![]() ![]() ![]() プール学習 (本校小学部)![]() ![]() 新型コロナウイルスの影響で,これまでより少ない回数でしたが,皆集中して取り組みました。 2年ぶりの学習なので,水に慣れる活動から始めています。宝探しではプールの底にある宝を,水中に潜って集めました。同じ宝探しでも,「たくさん回収する」や,「顔をつけて潜ることに挑戦する」等,それぞれが自分の目標を持って取り組んでいました。 ぶんぶんタイム![]() ![]() ![]() 総合育成支援教育公開研修会(YouTube限定公開)のご案内
学校の先生方を対象に,総合育成支援教育公開研修会をYouTubeで限定公開します。第1回目は,「パワーポイントを音声入り動画にし,YouTubeで配信する方法」について,動画資料で配信した,分かりやすい内容となっております。視聴をご希望の方は,「育」支援センターまでご連絡ください。
![]() ![]() |
|