京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:32
総数:497459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

スポーツを楽しもう〜外国語活動 その1〜

画像1画像2画像3
8月31日(火)
今週から新しい外国語活動がスタートしました。

オリンピックやパラリンピックに関連し
スポーツを英語で言えるように練習を始めました。

最終は,自分がしたいスポーツを紹介する予定です。

【1年】 生活 いきものとなかよし

画像1
生活「いきものとなかよし」でどんな生き物を見つけたことがあるかな。どんな生き物を育てたことがあるかなと話をしました。1年生で育てていたカブトムシが卵をうみ,夏休み中に幼虫にまで育っていたのでそのカブトムシの幼虫をみんなで見ながら子どもたちは「初めて幼虫さわった。」と盛り上がっていました。生き物を飼うのはなかなか大変だけれど命の大切さやどうやったら大切な命を育てていけるかななど生き物を通して命の大切さに触れていきたいです。

【1年】 2学期が始まりました

画像1
夏休みが明け,学校生活が始まりました。雨の日が続いた夏休みから一転,毎日太陽の光がふりそそぐ暑い日が続いています。子どもたちの生活のリズムも取戻しつつ2学期もみんなで力を出し合ってさらに少しずつ成長していきたいです。

【4年生】社会 自然災害から人々を守る(1)

京都府ではどのような自然災害が起こっているのかを考えました。

GIGA端末を活用して,京都府ではどのような自然災害が起こっているのかについて調べることができました。
画像1
画像2

【4年生】2けたでわるわり算の筆算(1)

80÷20や120÷20の計算の仕方について考えました。

「10のいくつ分かで考えて計算するとわかりやすい!」

と説明をし合って考えを深めていました。

気付いたことを生かしてどんどん計算する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】ツルレイシ

夏休み前から育てているツルレイシがぐんぐん成長しています。
「2階くらいまで伸びている!」
「実ができている!」
と気付いたことをつぶやきながら観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

始業式(リモート)での様子です。
校長先生の話や新型コロナウイルス感染拡大防止に関する大切な話を真剣に聞く姿が見られました。

長い夏休みも終わり,今日から夏休み!
今日から,またみんなで楽しくたくさん学び合って力を高めていこうね!
画像1
画像2
画像3

2学期が始まります。

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
明日8月25日(水)より,2学期の学習活動を開始いたします。
いつもと同じように集団登校です。

・25日(水)午前中授業(給食なし)
・給食は26日(木)から開始

【保護者の皆様へお願い】
 現在新型コロナウイルス感染者が全国的に急増しており,京都府において感染防止に係る「緊急事態宣言」が発出されている中です。保護者の皆様に以下の点について重ねてご確認をお願いいたします。

1 お子達に少しでも発熱等の風邪症状や体調不良がみられる場合は,必ず登校を控えてください。

2 同居のご家族に発熱等の風邪症状がみられる場合も,お子達の登校を控えてください。

3 お子達及び同居のご家族が陽性,濃厚接触者となった場合はもとより,「感染の疑い」や「体調不良」で医療機関を受診し,PCR検査等を受ける場合は,その段階で速やかに学校までご連絡ください。

4 引き続き,朝晩の検温や健康観察票(学校ホームページより印刷いただけます)の記入,マスクの着用やうがい,手洗い,3密を避ける等,基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

5 登校時や学習中に発熱症状がある場合は,速やかに保護者に連絡を行いますので,お迎えをお願いいたします。

 本校での取組はもとより,ご家庭においても感染拡大防止にお取り組みいただくことがとても大切となっておりますので,引き続き感染症対策の徹底をよろしくお願いいたします。
 詳しい内容については,明日8月25日(水)に配布するお知らせをご一読くださいますようお願いいたします。

2学期がスタートします

画像1
25日から2学期がスタートします。元気に学校に来てくださいね。

校内がピカピカ♪

画像1画像2画像3
7月30日午前中に職員作業として,全教職員で校舎内の清掃活動を行いました。

体育館や校舎内の窓,運動場近くのトイレなどを掃除しました。

普段なかなか掃除できない高い場所を脚立などを使ってきれいにしていきました。

夏休み明け2学期がスタートするときには,きれいな校舎で子どもたちも迎えたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/31 6年修学旅行説明会 延期

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp