8月31日(火)の給食
今日の給食
・ミルクコッペパン
・牛乳
・トマトシチュー
・ツナとキャベツのソテー
今日の「トマトシチュー」には,ホールトマトを使いました。ホールトマトを炒めてからじっくり煮込むことで,うま味が増し,まろやかな味になります。今日も暑い1日でしたが,さっぱりとおいしく食べることができました。
【給食室】 2021-08-31 15:33 up!
そよかぜ学級 音楽科
一人一人が,「音をよく聴く」や「楽しいところを見つける」などの目標をもって,音楽に親しむ活動をしました。
【学校の様子】 2021-08-31 09:23 up!
図書委員会 おすすめの本コーナー
図書委員会では,おすすめの本を紹介するカードを作りました。
緊急事態宣言のため,今,図書室は休み時間に開館していません。
学級で図書室を利用するときに,是非,図書委員のおすすめの本を手にとってみてください。
「みんなに読書を楽しんでもらいたい。」そんな図書委員の気持ちが伝わればうれしいです。
【学校の様子】 2021-08-30 18:52 up!
6年生 教室の様子
「絆を大事に 勇気は一瞬 後悔は一生 夢に向かってはばたく 6年1組」
教室をのぞくと,集中して学習に取り組む姿が立派でした。また,出入口には夏休みの自由作品がありました。足のマークのところをふむと,消毒液が出てくる仕組みです。いまの世の中に役立つ作品でした。
【学校の様子】 2021-08-30 18:14 up!
1年生 タブレット学習
タブレットのログインをし,テレビ会議に参加する方法を学習しました。本日は2回目でしたが,とても上手に扱うことができていました。
【学校の様子】 2021-08-30 18:05 up!
2年生 算数科の学習
【学校の様子】 2021-08-30 18:03 up!
3年生 国語科の学習
「山小屋で三日間すごすなら」何をしたいか,何をもっていくのかをグループで話し合う活動をしました。
【学校の様子】 2021-08-30 18:03 up!
4年生 書写の学習
「へんとつくりの組み立て方に気をつけて書こう。」の学習をしました。
【学校の様子】 2021-08-30 18:02 up!
5年生 社会科の学習
「水産業の盛んな地域」の学習で,日本の近くの海流について学習しました。
【学校の様子】 2021-08-30 18:00 up!
6年生 外国語科
学習した英語を使って,夏休みの思い出を伝える学習をしていました。6年生の子どもたちは,何事にも積極的です。自分の思いをしっかりと伝え合うことができました。
【学校の様子】 2021-08-30 17:18 up!