5年生 常磐野に沖縄の風を!
【5年生】 2021-08-31 18:43 up!
6年 フラッグ運動 その4
まずは,振付けを覚えて,カウントを取ることを頑張っていました。
【6年生】 2021-08-31 18:42 up!
6年 フラッグ運動 その3
次の練習では,フラッグを使って練習ができるといいですね。
【6年生】 2021-08-31 18:42 up!
6年 フラッグ運動 その2
【6年生】 2021-08-31 18:42 up!
6年 フラッグ運動
体育参観にむけてフラッグ運動の練習に取り組んでいます。
【6年生】 2021-08-31 18:42 up!
3年生 手洗いがんばりました。
音楽が聞こえたら,水道に行って,みんなで石けんを使った手洗いをしました。
【3年生】 2021-08-31 18:40 up!
3年生 手洗いがんばっています。
児童朝会での話を受けて,音楽の合図で,石けんを使った手洗いをしっかり頑張りました。
【3年生】 2021-08-31 18:39 up!
ZOOMで児童朝会
体育館の児童会役員の司会の話,こころの日の取組の話を各教室にリモートでおくりました。共有機能を使って,手洗いの合図についてスライドで説明をしました。
【学校の様子】 2021-08-31 18:37 up!
5年生 家庭科「ミシンにトライ!」
ミシンの練習をがんばりました。手縫いも,がんばっています。
【5年生】 2021-08-31 18:35 up!
エノコログサ
東門を出たところに,今,エノコログサがたくさん見られます。
エノコログサを見ると,もう秋だなあと思います。
エノコログサは,よく「ねこじゃらし」とも言われます。海外に行くと「Foxtail grass」ともいわれるように,和名でも犬の子(エノコロ)の尾に似ているところからつけられました。
どんどん秋の様子がいろいろなところで見られるようになってきましたね。
【校長室から】 2021-08-30 19:49 up!