京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up60
昨日:94
総数:395506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

自由研究交流会2

画像1
画像2
緊張もしていましたが,夏休みでの頑張りを皆に伝えられてうれしそうにしていました。また来年の自由研究にもいかせるといいですね。

スタプロ(けがたいさく呼びかけ委員会)

 けがたいさく呼びかけ委員会(旧健康委員会)では,1学期は,保健室でけが調べをして,危険なところや教室にポスターを貼ってけがの予防を呼びかけました。2学期はけがの予防の取組に加えて,昨年の健康委員会でやっていた給食室の当番活動を再開します。2学期最初のスタプロはzoomでしたが,給食調理員さんの説明の動画を見て当番を決めました。zoomも上手に使いこなし,けが予防の新しい取組についても積極的に意見を出し合っていました。みんなやる気まんまんで,2学期の活躍も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

自由研究交流会1

画像1
画像2
自由研究交流会をしました。それぞれ自分のめあてに向けて学習したいことを見つけて進めています。友達の面白い取り組みを見ることで良い刺激になったようです。

リズムに合わせて

画像1
画像2
運動会に向けて練習を頑張っています。
踊ることが大好きな子どもたちなので,毎時間楽しみながら取り組めています。

運動会に向けて 高学年スタート!

画像1
運動会に向けての取組がついに始まりました。

今日のzoomでの高学年集会では,どんな集団演技にしたいか,どんな発表にしたいか,
どんな運動会にしようかと話し合ったり考えたりしました。
見本を見せたら,楽しみが大きくなった子,心配になった子も。

それぞれの気もちをもって,めあてを立て,やる気満々のスタートです!

【1年】公園で夏みつけ

画像1
画像2
画像3
忠在地中公園で,夏みつけをしました。

「川の水が太陽できらきらしてる!」
「ベンチやブランコがとってもあついよ」
「汗がたくさん出てくるね」と,

生き物や植物以外の夏らしいことに気づくことができました。



運動会に向けて

画像1
体育の学習でダンスの練習をしています。今日もとても暑い1日となりました。水分補給をしっかりして取り組んでいます。

今週もよく頑張りました

画像1
画像2
夏休み明け今日で今週は終わりになります。今日は朝からゆっくり好きな本を読んで,読書感想文を書く時間を取りました。それぞれもう読み終わったものですが,好きな本は何度読んでも面白いものです。好きな場面や心に残ったところを読み直して感想文にも表しました。これまでについた力にさらに付け足しをしていって,冬に向けてもう少しレベルアップした感想文が書けるように頑張っています。

【6年】運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けて一人技の練習が始まりました。ブリッジ,V字,バランスなど様々な技にチャレンジしてみました。運動会に向けてもっと上手になるよう頑張ります!

【1年】久しぶりの給食でした

画像1
画像2
夏休みが明けて,久しぶりの給食でした。

久しぶりの給食で子どもたちも「美味しい!」という表情で食べていました。

お話ししながら,食べることはできませんが,クラスのお友達とご飯を食べれて,嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp