京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up12
昨日:114
総数:308171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

掃除をがんばっています

暑い中でも,毎日,一生懸命掃除をしています。
ごみや落ち葉を一か所に集めて取ったり,机やいすを運んだり,
みんなで協力してがんばっています。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展を鑑賞しました。

いろいろな学年の「友だちの作品の良いところを見つけよう」というねらいをもって鑑賞に行きました。自分が作った人形と同じ題材のものがあると比べたり,細部にまでこだわった丁寧な作品があるとほかの人を呼んだりして,集中して鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展

夏休み作品展が始まりました。
今年もアイデアいっぱいのすてきな作品が並びました。
「これ,すごい!どうやって作ったのかな?」
「来年,この実験してみよう!」
と,感じたことをたくさんメモに取りながら見ていました。
画像1
画像2
画像3

6年 ZOOMミーティング

担任の先生が開催するZoomミーティングを行いました。
Zoomには,IDやパスコードを入力して入ったり,Teamsに投稿されたURLから入ったりしました。
みんなの顔が画面に映り,一人ずつ順に話すこともできました。
GIGA端末でいろいろなことに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム

5・6年生のジョイントプログラム,4年生のプレジョイントプログラムを行いました。
どの子も集中して,国語や算数の問題に取り組んでしました。
日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4組夏休み作品展

画像1
みんなで作品展の準備をしました。
自分の作品の頑張ったところを紙に書いて展示しました。
「たくさんの人が見てくれたらいいな〜」と子どもは言っていました。

明日からの「夏休み作品展」に向けて

夏休み中の自由研究などを展示する作品展が明日から始まります。4組の教室前に,4人の作品を展示しました。頑張って作ってきたので,ほかの友だちにも見てもらいたいです。
画像1
画像2

2年 ミライシード

パワーアップタイムに,ミライシードを使って,算数の問題に挑戦です。
全問正解!○が並ぶと達成感があり,うれしそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生き物」

中庭や校庭で,草花を写真に撮り,夏休み前の様子と比較しました。
写真なので違いがはっきり分かります。
「ツルレイシがオレンジ色になってる!すごーい!」と,大きな変化にびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 初めてのロイロノート

前日,中庭で撮った草花の写真をロイロノートに取り込み,提出しました。
ロイロノートを始めて使いましたが,先生の説明をよく聞いていて,
全員が提出できました。
「友だちは,何を見つけたのかな?」と,みんなが提出した写真を最後に共有しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp