京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:25
総数:280618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 体育科の学習

友だちと協力して上手に計測できるようになってきました。
画像1
画像2

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
「はばとび」の学習に取り組んでいる様子です。
昨日学習したことを生かして取り組んでいます。

3年生 算数科の学習(月曜日)

画像1
画像2
画像3
長さの計算の仕方について説明している様子です。
自分の考えを友だちに上手に伝えられるようになってきました。

3年生 国語科の学習(月曜日)

画像1
グループで話し合ったことを発表している様子です。
どのような過程でしたいこと,持って行くものを決めたかを友だちに伝えている様子です。
画像2

3年生 体育科の学習(月曜日)

練習をかさねる中で少しずつ上手にとべるようになってきました。
画像1
画像2

3年生 体育科の学習(月曜日)

画像1
今日からはばとびの学習が始まりました。
踏みきり,着地の仕方に気をつけて学習しました。
画像2

6年 係活動

画像1
画像2
画像3
2学期の係を決めました。1学期からあるものもあれば,新たにできたものもあり,それぞれ楽しいクラスになるよう,どんな活動をするか話し合っていました。

【5年 国語科】

新聞を読んでいます。

〇面にはどの分野が書かれているのかや興味をもった分野などをさがしています。
画像1
画像2
画像3

【5年 国語科】

画像1
画像2
続き

6年 理科「月と太陽」

画像1
画像2
画像3
運動場に出て,月の形と,月と太陽の位置(方位・高さ)を調べました。月と太陽を左右の指でさし,腕の開き具合で確認しました。2日後の同じ時刻,どのような変化をしているか観察する予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp