京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:31
総数:443808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

大掃除

今日は,みんなで掃除をしました。

自分の役割をしっかりと,そして,同じ役割の人と

協力して,教室,校舎等をきれいにしてくれました。

校舎も喜んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

収穫

5組のみんなで,畑に行きました。

夏の日差しを受け,立派に育った

ピーマン,オクラ,なすなどを収穫しました。

雑草を抜いたり,水やりをするなど,畑のお世話もしました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

8月25日
2学期がスタートしました。

子どもたち,朝から素敵な挨拶をしてくれ,心がほんわかしました。
久しぶりに子どもたちに会うことができ,とてもうれしかったです。

2学期の始業式をZOOMをつかっておこないました。


・積極的,意欲的に取り組むこと〜たいが泳ぐ2学期に〜
・最後まで諦めない気持ち〜大切なCC〜
・感染予防対策

について伝えました。

画面ごしでしたが,子どもたち,一生懸命お話を聞いてくれました。

まずは,学校生活のリズムを取り戻し,体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

2学期のスタートに向けて〜教職員作業〜

画像1画像2画像3
8月25日(水)より2学期が始まります。
京都府では9月12日まで緊急事態宣言が発出されており,
ご家庭での感染防止対策をお願いしているところです。

学校では,手洗い場にポスターを貼ったり,距離をとって使用できるようにラインを引いたりと,さらにいっそうの感染防止対策の徹底に向けて,教職員みんなで準備をしています。

緊急事態宣言発令中〜感染予防の再徹底についてのお願い〜

緊急事態宣言発令中〜感染予防の再徹底についてのお願い〜
画像1
画像2

重要 6年生 8月31日の修学旅行保護者説明会の延期について

平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて,報道でもありました通り,8月20日(金)より9月12日(日)まで,京都府全域へ「緊急事態宣言」が発出されます。

それに伴い,京都市教育委員会より,8月31日(火)に予定していました修学旅行保護者説明会を延期いたします。保護者説明会の日程等は後日連絡をさせていただきます。

保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。現状を鑑み,ご理解をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

重要 5年生 花背山の家宿泊学習について

平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて,報道でもありました通り,8月20日(金)より9月12日(日)まで,京都府全域へ「緊急事態宣言」が発出されます。

それに伴い,京都市教育委員会より,緊急事態宣言期間の「花背山の家宿泊学習」の実施を中止するとの通知があり,
9月2日(木)〜3日(金)に予定していた5年生の花背山の家宿泊学習を中止することとなりました。

楽しみにしていた子たちも多く,また準備も進めていただいていたことと存じます。
児童及び保護者の皆様におかれましては,誠に残念なことでありますが,現状を鑑み,ご理解いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

※詳細につきましては,8月25日に配布する文書をご覧ください。

ニコニコ

児童の皆さん,元気に過ごしていますか?

毎日,暑い日が続いています。

体調に,そして,安全に気を付けて過ごして下さい。

8月25日に,会うことができるのを楽しみにしています。

正門のひまわり,ぐんぐん成長しています。

ニコニコ笑顔に見えました。
画像1
画像2
画像3

京キッズ会議がありました

画像1
画像2
画像3
本日「京キッズ会議」がZOOMで行いました。桃山東小学校の代表として児童会の6年生児童が出席しました。
「ひとりひとりが輝くために自分たちができることは何だろうか」をテーマに,自分たちの学校の取組を紹介したり,提言を考え,よりよい学校作りのための取組を,他校の児童と考えました。
 市内から24校が参加し,各校の学校をよりよくする児童会などの取組の交流をし,新たな発見がありました。
 2学期から会議で学んだことを活かして,委員会活動に取り組んでほしいと思います。

発表してくれた児童は,自信をもって学校の取組を発表していました。また,グループや全体交流の場で,積極的に発言し,まとめの提言につながるような意見を発表することもできました。

1学期終業式

1学期の終業式を迎えました。
終業式では,子どもたちに3つのことを話しました。
1つ目は,1学期で成長したことの一つ「表現力」について,写真を
提示しながら,成長したことを話しました。
2つ目は,夏休み中に,「見たい」「聞きたい」「知りたい」「はっきりさせたい」
など,調べたいことを見つけ,取り組んでほしいことを伝えました。
3つ目は,安全についてです。
交通安全,災害安全等,くれぐれも安全に気を付けて過ごすこと。
そして,規則正しい生活を送り,健康に気を付けことを話しました。

長い夏休み,元気に,体調に気を付けて過ごして下さい。

保護者の皆様,PTA本部,各委員の皆様,そして,地域の皆様,
本校の教育推進に,ご支援・ご協力いただき,ありがとうございました。

暑い日が続きます。くれぐれも体に気を付けてお過ごしください。

2学期もどうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 5年身体計測
8/31 なかまの日 5組身体計測
9/1 ALT 4年身体計測 6年卒業アルバム写真
9/2 4の1食育 
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp