京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up433
昨日:398
総数:281831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

6年生 夏休みの工作発表会

画像1画像2
夏休みに作った工作作品の発表会を行いました。
絵や自由研究,手作りグッズなどたくさんの作品が見られ,子どもたちは大盛り上がりでした!

4年生 「2けたでわる わり算の筆算」

画像1画像2
「80円で20円のあめはいくつ買えますか」という問題から,2けたの数字で割る式や答えを考えました。
自分の意見を図や式で表し,クラスのみんなに伝えることができていました。

夏休み明けですが,どの児童も積極的に発言し学習に取り組むことができています!

学校からのお願いとお知らせ

平素より,本校の教育活動および感染症対策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
2学期が始まり,校舎や運動場に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。子どもたちは感染症対策に気をつけながら,一所懸命学習活動に取り組んでいます。
学校でも,健康観察票の確認・教職員による子どもの健康状態の観察・マスクの着用・教室の換気・手洗い・消毒・密を避けることなどを徹底して教育活動を推進しております。

繰り返しのお願いになりますが,各ご家庭におかれましても,不要不急の外出を控える・マスク着用や手洗いの励行・子どもたちのハンカチの携行等のお声かけをお願いいたします。

また,お子さんや同居家族に,発熱などの新型コロナウイルスの感染が疑われる症状がある場合は学校へのご連絡後,登校をお控えいただきますようお願いいたします。

お子さんおよび同居家族が濃厚接触者になった場合や,PCR検査を受けることになった場合は,必ず学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。
明日から土曜・日曜の2日間は学校が開いておりませんので,お子さんおよびに同居家族の濃厚接触者指定およびPCR検査実施が決まりましたら,メール配信でお伝えしている携帯電話へご連絡ください。よろしくお願いいたします。


8月26日(木) 5年生 『自由研究・作品発表会』

夏休みの作品発表会をしました。

どの作品も趣向を凝らしたすてきな作品でした♪

発表会の後,気になる作品のもとへ行き,じっくり鑑賞する姿が見られました。
画像1画像2

8月26日(木) 5年生 書写『仲間』

画像1画像2
2学期がスタートしました!

夏休み明けにも関わらず,
子どもたちは集中して学習に取り組めています。

久しぶりの書写では『仲間』という字を書きました。


3年生 「長さをはかる道具」

画像1画像2
 いよいよ迎えた新学期,新しい単元「長さ」に入りました。

今回は巻尺を使い,いろいろなものの長さを測りました。

定規とは違って,巻尺は大きなものや曲がったものでも測れます。

廊下の幅や黒板,定規では測れない大きなものを測れて子どもたちは大興奮!

これからいろいろなものを測る経験を積んでいきましょう。

重要 新学期に向けた新型コロナウイルス感染拡大防止の取組再徹底について

 平素より,本校の教育活動および感染症対策にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて,ご存知の通り,新型コロナウイルスの感染状況が「感染爆発」とも言える状況に直面し,京都府にも9月12日までの間,「緊急事態宣言」が発令されているところであります。
 明日8月25日(水)より学校が始まり,子どもたちに会えることを教職員一同大変楽しみにしているところではありますが,子どもたちや保護者の皆様方におかれましては,新型コロナウイルス感染についてご危惧されているのではないかとご推察いたします。
 本校といたしましても,子どもたちや保護者の皆様に,少しでも安心して学校に足を運んでいただけるように,いま一度,教職員一人一人が感染防止への意識を高め,教育活動はもとより,学校生活における基本的な感染防止対策や感染リスクが高まる取組を行わないことを徹底するとともに,2学期の開始に際して,子どもたちへの指導を徹底していきたいと思います。
つきましては,「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」をご覧いただき,保護者の皆様にも,改めて家庭での感染防止の取組にご協力をお願いしたいと思っております。
何卒ご理解のほど,よろしくお願い申し上げます。

また,児童および同居家族が濃厚接触者になった場合や,感染の疑いや体調不良でPCR検査を受けることになった場合は,登校をお控えいただき,明日8月25日(水)朝8時までに,必ず学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。

クリックしてご覧ください。

  ↓   ↓
感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の撤退について(依頼)

家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

新型コロナウイルス感染症対策マニュアル

緊急事態宣言発令に関わる学校における対応について

 保護者の皆様におかれましては,夏休みいかがお過ごしでしょうか。子どもたちは有意義な夏休みを過ごすことができていますでしょうか。
 また,夏休み中も子どもたちの安心・安全のための取組にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて,夏季休業中も京都府・京都市において新型コロナウイルスの感染が急拡大する中,京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする「緊急事態宣言」が発出されることとなりました。
 つきましては,2学期当初の学校の行事や取組について検討を行い,下記の通りとすることとなりました。子どもたちが新学期を安心してスタートできるため,ご理解とご協力をお願いいたします。
 各ご家庭におかれましては,引き続き不要不急の外出自粛や,マスク着用および手洗いの励行等の取組の継続をお願いいたします。

 また,児童および同居家族が濃厚接触者になった場合や,感染の疑いや体調不良でPCR検査を受けることになった場合は,速やかに学校へ連絡していただきますようお願い申し上げます。


 ↓ クリックしてください ↓

緊急事態宣言発令に関わる学校における対応について

1ねんせいの みなさんへ

画像1
みなさん こんには。

まいにち とってもあついですね。
すいぶんほきゅうをしっかりして、あそびましょう。

なつやすみのしゅくだいも がんばっていますか。



がっこうのあさがおの みずやりをしていると
このあいだ みどりいろだったものが ちゃいろになっていました。

ふれてみると ぱらぱらと かわがむけました。

そして、そのなかには あるものが・・・



なかにはいっているものは たいせつに あつめておいてくださいね。




1ねんせいの みなさんへ

画像1
こんにちは!
みなさん げんきに すごしていますか。

がっこうのあさがおの みずやりをしていると
こんなものをみつけました。

みなさんの あさがおは どうですか。


これがこのあと どうなるのか たのしみです。



あついひが つづいています。
たいちょうに きをつけて がくしゅうもあそびも
がんばってくださいね。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp