京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up19
昨日:55
総数:280534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【5年 朱桜】

画像1
画像2
本日はデジタルドリルを行いました。
週末できる人は取り組んでみてください。

暑い中今週もよくがんばりました!また来週もがんばりましょう!

学習予定表 8月30日〜

暑さが体にこたえる3日間でしたが,2学期の学校生活を始めることができました。来週には少し気温は和らぐ予想のようですが,気を抜かずに向き合いたいです。何をするにも元気であることが一番です!
 
各学年の学習予定表(8月30日〜)です。
配布文書ボックス『お知らせ』に各学年の学習予定表が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし,予定ですので変更となることもあります。その時には各学年・組から連絡します。

3組 8月30日〜学習予定表
1年1組 8月30日〜学習予定表 
2年1組 8月30日〜学習予定表
3年1組 8月30日〜学習予定表
4年1組 8月30日〜学習予定表
5年1組 8月30日〜学習予定表
6年1組 8月30日〜学習予定表

4年 社会

画像1
画像2
画像3
都道府県を覚えています。

友達と一緒に都道府県の場所の確認です。

来週のテストに向けて頑張りましょう!


4年 算数

画像1
画像2
2桁でわるわり算の学習をしています。

計算の仕方を図を描いて説明しています。

今日の問題は,10円玉がいくつかで考えると分かりやすいですね。

3年生 係活動

各係の活動の様子です。
どんな活動をするかを画用紙にまとめている様子です。

画像1画像2画像3

3年生 係活動

2学期の係活動では何をするかを話し合っている様子です。
1学期の様子を振り返りながら考えています。

画像1
画像2

1年 給食

 今日の給食は,ごはんとみそ汁と,豚肉の生姜炒めとひじき豆でした。暑かったので食欲もあまり出ないようでしたが,しっかりと食べきることができました。
画像1

1年 かたかなの学習

 今日は,「ウ」を学習しました。文字をたくさん書けるようになり,「正しい姿勢」「正しい持ち方」に気をつけることを少し忘れているようです。これからもたくさんの文字を学習しますです,その都度声をかけていきます。
 来週からは,漢字の学習も始まります。みんな楽しみにしているようです。
画像1
画像2

1年 算数「10よりおおきいかず」

画像1
画像2
画像3
 教科書に載っている絵の数を数えるため,ブロックを置いて,10といくつになるかを考えました。「じゅう」と「さん」で「じゅうさん」になるなどを学習しました。ブロックを,数が分かりやすいように並べられるようにもなってきました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 昨日から行っている,自由研究の発表会を行いました。お料理に挑戦したり,石鹸を作ったり,めいろを作ったりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp