京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:189
総数:1537040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

バスケットボール男子 府総体シード決定戦2

 終盤第4ピリオド,計算されたかのように逆転に成功しますが,終了間際に再逆転を許してしまい,結局,55−58で敗戦となりました。
 しかし,7/29・30に行われる京都府中学校総合体育大会へは京都市第4代表として進出します。最終調整に取り組み,健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール男子 府総体シード決定戦1

 京都府総体でのシード決定戦は,準決勝と同日,同会場にて行われました。相手は,音羽中学校。
 試合中盤まで相手を追いかける展開で進んでいきますが,そんなに焦りは感じません。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール男子準決勝・選手権大会

 7月24日(土),横大路運動公園体育館において,京都市中学校選手権大会・バスケットボール男子の最終日の2試合が行われました。
 準決勝は伏見中学校との対戦となりました。21日の3・4回戦の時とは何か,どこか違うようなところを感じました。
 桂中のシュートはリングに嫌われているような,相手のシュートはリングに吸い込まれるような・・・。
 リバウンドのボールは相手の方へ弾んでいくような・・・。
 気のせいかもしれませんが・・・。
 気づいてみれば44−64での敗戦となり,三位決定戦にまわることになりました。
画像1
画像2
画像3

柔道競技・選手権大会2

 男女ともに団体戦での「京都府中学校総合体育大会」への出場を決めました。また個人戦においても,先ほど結果で紹介した人たちに加え,各階級ベスト16までの人たちが「京都府中学校総合体育大会」へ出場します。がんばってください。
 出場した部員のみなさん、競技のサポートなどをしてくれた部員のみなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

柔道競技・選手権大会1

 7月21日(水祝)・22日(木祝)の2日間,「京都市中学校夏季選手権大会 柔道競技の部」が開催されました。団体戦は男女とも善戦し,いずれも第3位となりました。
 また,個人戦においても第3位までの入賞者が出ています。

 結果は以下のとおりです。

<男子> 団体 第3位
 階級別 … 優 勝 H・R
 階級別 … 第3位 O・K
 階級別 … 第3位 W・S

<女子> 団体 第3位
 階級別 … 優 勝 T・H
画像1
画像2
画像3

初戦突破ならず! バレーボール・選手権大会3

 3年生は精一杯,健闘し,下級生にも何か伝わるものがあったと思います。1・2年生は,そんな3年生の思いを受け継ぎ,次の大会へとつなげていって下さい。
 
 3年生の皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

初戦突破ならず! バレーボール・選手権大会2

 1セット目序盤はリードし,波に乗れるかというところでしたが逆転逆転のシーソーゲームとなり,1セット目を落としてしまいます。
 2セット目はいいプレーも見られましたが,逆にミスもありペースをつかめないまま結局,残念ながらセットカウント0−2での敗戦となってしまいました。
画像1
画像2
画像3

初戦突破ならず! バレーボール・選手権大会1

7月22日(木・祝),本校体育館において,バレーボール部の選手権大会1回戦が行われました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール男子4回戦・京都府中学校総合体育大会出場決定

 続く4回戦は,3回戦と同日,同会場にて行われました。
 相手は,3回戦で激闘の末,終了間際の大逆転劇で勝ち上がってきた勢いに乗っている大淀中学校との対戦です。
 試合開始早々,0−7となるスタートでしたが冷静に自分たちのプレースタイルを展開し,終わってみれば76−59の勝利となりました。気がつけば,ベスト4入りで,京都府中学校総合体育大会への進出が決まりました。
 いよいよ準決勝・決勝は7/24(土)です。精一杯がんばって下さい。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール男子3回戦・選手権大会

 7月21日(水),伏見港公園体育館において,京都市中学校選手権大会・バスケットボール男子の3・4回戦の2試合が行われました。
 3回戦は新人大会で準優勝の修学院中学校との対戦で,今大会の一つの山場となる試合でした。第3ピリオドが勝負のポイントと思われましたが,相手のシュートは必死のディフェンスもあり,フリースローも含め,ゴールリングに嫌われるかのように落としてくれます。
 逆にこちらは自分たちのペースで着実に得点を重ね,10点以上の差をつけます。終了間際には追い上げられて点差は詰められたものの,62−57で勝利し,4回戦へとコマを進めました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

保健室より

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp