京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:108
総数:820378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「1学期 ありがとうございました」

画像1 画像1
画像2 画像2
【保護者の皆様へ】
1学期が終わりました。保護者の皆様には,1組の教育活動の様々な場面でご支援,ご協力いただいたこと感謝しております。ありがとうございました。子どもたちの成長をたくさん感じることができた1学期でした。2学期は子どもたちも楽しみにしている行事がたくさんあります。2学期も引き続きのご支援,ご協力を賜りますようお願い申しあげます。

1組 「1学期 終業式」

画像1 画像1 画像2 画像2
リモートで1学期の終業式が行われました。校長先生のお話を聞きながら,1学期をふり返りました。また2学期,元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

1組 「5年 学年集会」1組クイズ

5年生の学年集会で「1組クイズ」をしました。「海の家」に一緒に行く5年生の友だちに1組5年生のことをたくさん知ってもらうことができました。みんなと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 「お礼の気持ちを伝えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の前に,国語科の学習で花脊山の家宿泊学習でお世話になった8年生のリーダーに向けてお礼の手紙を書いたものを渡しに行きました。
4年生は,お世話になった8年生に会ってうれしそうな表情をうかべ,とても満足そうでした。
自分たちの目標とするリーダーの姿になれるように2学期も頑張ってほしいと思います。

【2年生】 夏休み前の学年集会

1学期にがんばったこと,2学期にがんばったことを学年集会でお話ししました。

「きゅうしょくをがんばりました。」「体育のリレーをがんばりました。」「あいさつを自分からできるようになりました。」など,すてきな発表をできた人もいましたね。
みんなとてもよいしせいでさいごまで話を聞けました。

あんぜんに気をつけて,楽しい夏休みをすごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】 水あそびがんばりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日,2年生としてはさいごの水あそびを行いました。

さく年はプールに入れなかったので,はじめは水にきんちょうしている人もいた,はじめてのプールから,みんなとても成長しました。

ロケットやけのびなど,できることがたくさんふえた2年生での水あそびでしたね!
よくがんばりました!!

【2年生】 いろのみえかたむげん大

図工のようすです。
セロハンをつかって,新しい色や形をたくさんつくりました。
「金ができた!」「すごい!海の中にいるみたい!!」など
お気に入りの見え方をたくさん見つけていました。

ロイロノートでしゃしんをとり,てい出するのも,もうお手のものですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 中間休み「蓮の花」

画像1 画像1
画像2 画像2
中間休みにビオトープに行くと,なんと蓮の花がさいていました!

「花が咲いてる!」

「音楽で学習したれんげの花や〜!」

とってもうれしそうにしていました!

「秀蓮の蓮は,蓮の花のことだよ。」と伝えると,

「そうなんだ〜」と感心していました。


向島秀蓮小中学校のシンボルになっている蓮の花を見ることができ,とてもうれしそうでした!

3年生 仕事のくふう,見つけたよ

国語では,本やインターネットを使って,いろいろな仕事の工夫を見つけました。

「お家の人にインタビューしたよ。」
「こんな仕事があるなんて知らなかった。」
「将来の夢がかわった!」

学習のまとめでは,調べて分かったことを友達に伝え合いました。

これからもいろいろな仕事を知って,自分の夢を広げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会で各クラスの代表委員が「クラスの良いところ・改善点」を発表しました。今回考えた良いところはもっと伸ばし,改善点は今からでも改善してほしいと思います。
各クラスからの発表が終わってからはドッヂビーをしてして交流しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 第5回代表専門委員会(30・31日)
後期課程教育実習開始(〜9/17)
身体計測(1年1,2限,2年3,4限)
生活リズム調べ(〜9/3)
8/31 身体計測(3年1,2限,4年3,4限)
9/1 プレジョイントプログラム4年
9/2 BS委員会

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp