![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:51 総数:649263 |
たけのこ1年生〜いくつといくつ〜![]() ![]() ![]() 5・6・7・8・9と学習し いよいよ10の学習です!!! おはじきゲームをしました とても楽しそうにゲームをしていました。 「10は 2と8」「10は 3と7」・・・ といったように10の合成をぱっと言えると, くり上がりのたし算やくり下がりのひき算にとっても役立ちます! 家でもゲーム等を交えて聞いてみてください! 「10は 1と・・・?」 3年 図工 ふき上がる風にのせて
ビニール袋やスズランテープを使い,普段は目に見えない風を感じた3年生。
中に紙を入れたり,ロケットを書いたり,こいのぼりを作ったり工夫を凝らしていました。 最後にみんなで風起こし競争をしました。 ![]() ![]() ![]() 生単 校区探検![]() ![]() ![]() この日は明治天皇陵に行きました。 行く道では,道路標識や紫色の石,大きな岩,きのこや竹の子などいろいろなものに興味を持っていました。 たけのこ1年生〜いくつといくつ〜![]() ![]() ![]() どんどん学習が進んでいます!!! 今日は,9の合成・分解についての学習です 1〜8の数カードを2まい同時にめくって9にする 9づくり カードゲーム をしました! めくったカードの数を見てぱっと9だ!!! と分かることが,10よりおおきい数の学習の時に とっても大切になります!!! 今後も楽しみながら,数の合成・分解を 学んでいきます!!!!! 生単 校区探検その2![]() ![]() ![]() 「こんなに大きいなんてびっくりだなあ。」 「お墓の地面がすごくきれいに整備されている。」 といろいろなことに気が付いたようでした。 後ろを振り返ると大階段と絶景が広がっていて, 「こっちに行こう!」「下りたい。」「階段数えたいな。」 と笑顔いっぱい。 帰り道もトカゲを発見したり 地図を見つけて地図記号や方位などの見方を学習したりすることができました。 たくさん歩きたくさん学び,みんなとても意欲的でした。 等身大の自分
等身大の自分づくりが完成しました。
みんな自分自身の大きさにびっくりしていました。 服やズボンをクレパスでしっかりと塗ったり,折り紙をちぎって貼ったりすることができました。 ![]() ![]() 3年 休み時間にも![]() ![]() 何事も遊びこんで学ぶ姿はすてきです。 3年 図工 ビニール袋で工作中![]() ![]() 3年 図工 ビニール袋であそびたいな
工作を楽しんだあとは,空気を入れて膨らませたり,扇風機の風にのせて飛ばしたりしていました。
もっと遊びたい〜!の思いを受けて,来週は広い場所で遊ぶ時間をとりたりなぁと思います!! ![]() たけのこ1年生〜さかせたいな わたしのはな〜![]() ![]() ![]() ひみつ道具 心の声てれふぉんを使って あさがおの声を聞いたり 観察の仕方もどんどん上手になっています!!! さすが たけのこ1年生です!!! 引き続き,毎日あさがおとお話しよう!!! |
|