京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:19
総数:616751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

6年 全国学力学習調査テスト

画像1
 27日(木),全国学力学習調査テストを行いました。子どもたちは真剣に問題と向き合っていました。

令和3年度「学校評価年間計画」

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和3年度「学校評価年間計画」

令和3年度「学校教育目標・経営方針」

学校教育目標・経営方針については,ページ右下の配布文書又は下のリンクをクリックしてご覧ください。
学校教育目標・経営方針

新体力テスト ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
久しぶりに雨が上がって,気持ちのよい一日となりました。運動場では,新体力テストのソフトボール投げを各学年がおこなっていました。5年生はみんな力強いフォームで投げていました。歓声があがったり,励まし合ったりする姿も見られ,5年生の温かい雰囲気が伝わってきました。

3年生 新体力テスト【1】

画像1画像2
 新体力テストの週になりました。17日(月)は,体育館で反復横跳びと立ち幅跳びをしました。
 2年生でもしていたので,やり方を思い出しながら取り組みました。ペアになって記録を取ったり,自分の記録に挑戦したりしていました。

iPadを使った漢字の学習

漢字の読み方を調べるツールとしてiPadを使っています。
これまでは教科書や辞書を使って調べていましたが,検索アプリで調べることでスムーズに調べられるようになりました。
画像1
画像2

5年 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1
画像2
針金をいろいろな形に曲げたり,ペンやスティックのりなどに巻き付けたりしてできる形を活かして「立ち上がる」作品を作っています。お互いの作っている作品からヒントを得て,さらにイメージを広げながら頑張っています。

5年 玉結びをしました

画像1
画像2
家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で,「針に糸を通す」「玉結びをする」学習を行いました。針に糸を通すのはとってもスムーズにできました。玉結びは普段の結び方とは違うため,友だち同士で教え合いながら取り組みました。友だちの指の動きをじっと見つめて,できたときの笑顔がとても素敵でした。

2年 ミニトマトをうえたよ!

画像1
画像2
画像3
 生活の学習ではミニトマトを植えました。「ざらざらしている。」や「においはどうかな?」など,いろいろな感覚を使って楽しく観察をしていました。

緊急事態宣言中の下校時刻について

本校では,下校時の開門時刻を設定していますが,緊急事態宣言中は完全下校とし,各学年の授業終了後,すみやかに下校するようにします。

5時間目終了(14:25)後か,6時間目終了(15:15)後に帰りの会をして下校します。(木曜日は5時間目終了が14:00,6時間目終了が14:50です。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 身体計測(1年) 代表委員会
8/31 身体計測(2年)
9/1 朝会
9/2 身体計測(3年) フッ化物洗口 SC
9/3 身体計測(4年)
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp