![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:558838 |
【1年生】そろっているけど
20日(火),
道徳科「そろっているけど」という教材で, 『みんながつかうものの つかいかたについて かんがえよう』という めあてをもって,学習しました。 『誰かがそろえているからいいのではなく, 使った自分が片付けると,次つかう人が気持ちいいね。』 『責任をもって,次からは片付けよう。』 と,ふりかえりで発言していました。 そして,今日とても素敵なところを見かけました。 スリッパを使った人がそろえていたり, 読んでいた本をきれいに戻していたり・・・。 ある女の子が, 『使ったっ物は,片付けないと!』と,明るい声で言っていました。 学習が日常の生活に繋がっているのだなと, とてもうれしい気持ちになりました。 これからも,学習から生活に繋げていけるような 授業,声掛けをしていこうと思いました。 ![]() 【5年生】 社会 CMにまとめよう!![]() ![]() 【6年】着衣泳
小学校生活最後の水泳は着衣泳を行いました。
ライフジャケットの正しい使用方法やペットボトルやレジ袋を使った浮き方などを学習し,水難事故に遭ったときにどう対処するかを考えました。 計6回の水泳学習でしたが,マスクを外している状況だということを十分踏まえてとても静かに学習が行えました。 さすが6年生と思える学習態度でした。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】しゃぼんだま ぷくぷく!![]() ![]() 今日の3時間目,運動場に出てしゃぼん玉で遊びました。 ゆっくり膨らますと,大きくなるというコツを掴んで, シャボン玉をできる限り大きくする子どもや, 勢いよく吹いて,たくさんのしゃぼん玉を作る子どもなどなど,様々でした。 とても楽しそうに活動していました。 2年生 生活科「町をたんけん大はっけん」![]() ![]() ![]() 風鈴があったり,滝があったり,今まで知らなかったものをたくさん発見できました。 「もっと探検したかった!」という声も聞こえてきました。 今日聞いてみたいと思ったことは,後日神社の方にお手紙で聞いてみたいと思います。 嵐山東のすてきをもっと発見していきたいです。 【5年生】 自由研究〜リサプロへの道〜
夏休みの自由研究リサプロの一番大事なスタートは,もちろん研究のテーマ決めです。しかし,これが一番子どもが悩むところでもあります。生活の中の疑問から,これまで学んだことの中でもっと調べたいこと,自分たちの住む地域から,自由研究本やインターネットのサイトを参考に。面白いテーマがたくさん出てきています。ぜひ,一緒にテーマ決めを楽しんであげてください。
![]() ![]() 【5年生】 社会 これからの米作りは…![]() ![]() 花が咲きました☆![]() ![]() ![]() 【1年生】なつだ とびだそう!![]() ![]() 「なつみつけ」に行きました。 シロツメクサで花冠を作ったり, 木の枝で弓矢を作ったり, 植物でたくさん,いろいろなものを作りました。 笑顔いっぱいで楽しそうでした。 【5年生】 体育 着衣泳![]() ![]() |
|