京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up177
昨日:33
総数:672147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

自由研究の交流をしました!

画像1
画像2
画像3
 夏休みにそれぞれが取り組んだ自由研究を交流しました。ユニークな研究に興味津々の子どもたちでした。

5年生 ミシンに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の時間にミシンに挑戦しました。来週からはミシンを使ってナップザックを作成していきます。

5年生 給食スタート

画像1画像2
 給食が始まりました。久しぶりの給食にとてもうれしそうでした。

5年生 自由研究交流会

 夏休みに頑張って取り組んだ自由研究をお互いに交流し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝読書

 2学期がスタートして2日目。朝は各クラス静かに朝読書から始まります。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「長さ」

 はじめて使う巻尺の良さ(長い長さを計ることができる,形にそわせて計ることができる)を生かして,いろいろな場所の長さを調べました。巻尺の目盛りの読み方は少し難しかったようですが,「20mもある!」などの発見も多かったようです。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「50m走」

 リレーの学習に向けて,50mを計りました。1学期の記録との違いも感じることもできました。
画像1
画像2

1年生 夏休みの作品

 夏休みに作ってきた作品や,調べてまとめたものなどが教室に飾られています。お家の人と一緒に頑張った様子がたくさん伝わってきました。
画像1

4年生 体育参観に向けて 2

 ソーラン節の映像を見て,どのような演技を見せていきたいか,そのためにどのようなクラスにしたいかを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育参観に向けて 1

 体育参観にむけて,クラスのことについて振り返りながら考えました。これから取り組む演技は,みんなで心を1つにすることが必要で,今のクラスと比べながら考えることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 児童朝会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp