![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:15 総数:396702 |
新聞作り![]() ![]() 調理実習 おいしかった!![]() ホクホクのゆでいも 味付けをし,いよいよ試食タイム。 実は苦手な子がいた小松菜も,自分が作ったものだとペロリ。 「お家でも作ろうかな」と言っている子もいました。 どんどん生活に活かしていってほしいと思います。 夏の楽しみ![]() ![]() 総合の学習![]() ![]() 総合の学習![]() ![]() 【2年】光のプレゼント!
図画工作科では「スイミー」の世界をカラーセロハンを使って表しました。
自分がスイミーだったら、 どんな世界を見たら元気を取り戻せるかな… どんな色や形が見えるかな… と想像をふくらませて表現しました。 セロハンを重ねたり,工夫して切ったりしました。 とてもすてきで,色とりどりの世界ができましたね。 ![]() ![]() 【2年】水あそび
昨日,小学校で初めてのプールが終わりました。2年生は楽しんで水あそびをすることができました。
水の中で走ったり,カニさんになったり,ロケットになったりしながら水慣れをしました。 学習の後半は,水に浮くのが上手になってきました。 手足を大の字に伸ばして,だるまのように丸まって,ぷかーんと浮くことができました。 また,「宝石探し」では潜ることにドキドキしていた人も一生懸命プールの底の「宝石」を取っていました。 最後は,ふしうきに挑戦したり,友だちと引き船で楽しんだりしました。 とっても楽しかったですね! ![]() ![]() ![]() 【2年】楽しいけんばんハーモニカ
「かっこう」の曲でけんばんハーモニカの練習をしました。
手拍子をしたり,「トゥー」で歌ったりして,「かっこう」のリズムやメロディに親しむと,曲のきれいさを感じ,リズムの違いを見つけていました。 最後はクラスみんなで「かっこう」リレーを楽しみました。練習するたびに, 「上手になった!」 と実感していました。 けんばんハーモニカを使って,楽しんで弾くことができました。 ![]() 【2年】大すきな登場人物は・・・
国語科「スイミー」の学習を終えて,2年生子どもたちはレオ=レオニさんの作品が大すきになりました。
先日1学期をふり返って,残しておきたいもの・事を考えてみたとき,レオ=レオニ作品を選ぶ人がたくさんいました。すてきな本に出会えてとても嬉しいですね。 また,子どもたちが持ち帰った「お話のとびら」に感想をくださり,ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 調理実習 小松菜のおひたし![]() ![]() お湯に入れると色が変わり,やわらかくなるので,「もういいかな」「まだもうちょっとゆでよう」とソワソワしながらお鍋を覗いていました。 お湯から取り出し,水で冷やすとさらにきれいな色に。 「おいしそうに盛り付けよう」と,慎重にお皿に向かっていました。 |
|