令和2年度卒業生・保護者様 卒業アルバムの受け渡しについて
卒業アルバムの受け渡しについて
向夏の候,保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,緊急事態措置が解除されるとともに,まん延防止等重点措置が要請されました。そこで,感染対策を十分講じたうえで,下記の通り,卒業アルバムを受け取りに来ていただきますよう,よろしくお願いいたします。何卒,ご理解ご協力の程,お願い申し上げます。
記
1 日 時 令和3年6月29日(火),30(水),7月1日(木)
15:30〜17:00(各日)
2 場 所 柊野小学校 職員室
3 その他
・体調不良時の来校は,ご遠慮いただけますようお願いいたします。
・大切なアルバムですので,卒業生本人または保護者に
よる受け渡しとさせていただきます。
・時間厳守でお願いします。
・上記期間に受け取りができない場合は,柊野小学校
(791−4700)までご連絡ください。
【お知らせ】 2021-06-21 13:28 up!
「食」についてお話をしてもらいました。
石澤先生に「食」の指導をしていただきました。指導をしていただいたことで給食を「赤・黄・緑」の栄養素を意識しながら食べられるようになりました。
【学校の様子】 2021-06-18 18:41 up!
5年生通信016 図工「水から発見 ここきれい!」
この単元では,水の形や色を変えたり組み合わせたりしながら,きれいな瞬間を探します。
子どもの発想は素晴らしく,大人の想像を遥かに超えていきます!
【学校の様子】 2021-06-18 18:41 up!
5年生通信015 国語「みんなが過ごしやすい町へ」
国語科では,自分で調べて報告する文章を書く学習をしています。
以前ならコンピュータ室に行かなければできなかったインターネットでの調べ物も,今は教室でできるようになりました。
【学校の様子】 2021-06-16 20:00 up!
1年 なかよしいっぱい だいさくせん
生活科「なかよしいっぱい だいさくせん」では,先生にインタビューをしています。行く前はどきどき緊張した様子でした。インタビューでは,先生のお仕事を聞いたり,好きなものを聞いたりしました。インタビューが終わるとにっこり。先生となかよしになれたようです。
【学校の様子】 2021-06-16 19:59 up!
5年生通信014 プール清掃
6月3日(木)
心配された雨も何とか後ろにずれて,プール清掃をすることができました。
5年生は,もともと6年生の後で,更衣室などの室内を清掃する予定でしたが,2年分の汚れは手強く,5年生にもプール内の清掃が回ってきました。
これまでは,上級生がしてくれていた仕事を目の当たりにして,大変さを痛感しながらも,久しぶりに訪れる屋上プールと水泳学習ができるかもしれないという期待から,楽しく積極的に取り組むことができました。
今はまだ未定ですが,水泳学習ができるといいですね。
【学校の様子】 2021-06-04 18:39 up!
5年生通信013 GIGA端末の活用
5年生では,積極的にGIGA端末(タブレット)を活用しています。
今週,3組では算数の学習で活用してみました。
単元のまとめで練習問題をする時間でしたが,終わる時間が児童ごとにばらばらなので,終わった子から写真を撮影し,GIGA端末で先生に提出します。
提出した子には,先生から解答が送られてきて,その画像を見ながら答え合わせをしました。
これからも試行錯誤しながら,GIGA端末の可能性を探っていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-06-04 18:39 up!
粘土を使った学習
図画工作で粘土を使い「切って かき出して くっつけて」という学習をしました。粘土を粘土べらや糸を使って切ったりかき出したりしたものを自由にくっつけ,自分だけの形をつくりあげました。そして,その形からイメージを膨らませ自分のテーマを持ち,さらに切ったりかき出したりしました。自由に粘土を使って作品をつくりあげている様子はとても楽しそうでした。
【学校の様子】 2021-06-03 18:09 up!
4年生 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」
図画工作科の「立ち上がれ!ねん土」で作品を作りました。立ち上がらせ方や組み合わせ方を工夫しながら作ることを目標として,手や体全体を使って作りました。個性あふれる作品ができました。
【学校の様子】 2021-06-03 18:08 up!
1年生を迎える会 2
体育館には,あたたかい気持ちが込められた飾りやメッセージボードが掲示されました。大きなスクリーンに全クラスが映し出され,たくさんの人に見守れ,1年生が体育館に入ってきました。メッセージボードにもやさしい言葉が並びます。
「1年生を迎える会」が始まると,どのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきました。かわいい1年生の姿に,思わず笑顔があふれます。
カメラに向かって一人ずつ手を振って退場する1年生に,学校中から拍手が送られます。終わってからの1年生の感想には,「おにいさん,おねえさんにあえてうれしかった。」「てをふってくれてうれしかった。」「げえむをしてくれてたのしかった。」という感想がありました。
どの学年からも明るい声が聞こえ,あたたかい気持ちになった「1年生を迎える会」でした。
【学校の様子】 2021-06-02 13:13 up!