京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:25
総数:237430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

京都市立幼稚園紹介動画

画像1
ようやくいいお天気になり,預かり保育の子どもたちが久しぶりに園庭で遊んでいます。
さて,京都市立幼稚園の紹介動画をリンクに貼っておりますが,一覧にしたものをこちらに貼ります。
幼稚園選びの際の,参考に見ていただけたら幸いです。
本園では9月10日に入園説明会を9時半から,絵本室で行います。
どうぞ,お越しください!

9月のうさぎ組・めだか組のお知らせ

毎日よく雨が降りますね。
お盆明け,幼稚園では預かり保育のお友達が遊びに来てくれています。
9月のうさぎ組・めだか組のお知らせです。

8月25日(水)はうさぎ組さんをします。

9月10日(金)は幼稚園説明会をします。

どうぞ,遊びに来てください。
画像1

暑いですね!

お日様の光をぐんぐん浴びて,てんとうむし広場のとうもろこしが大きくなり,実をつけています。
幼稚園のうさぎのとっくんとリボンちゃんも涼しいところで過ごしています。
まだまだ厳しい暑さが続きます。それにコロナ感染がこれまで以上に広がっています。
幼稚園の皆さんには,ご自宅で涼しくして,お過ごしください。


画像1
画像2
画像3

こんにちは!とっくんです。

画像1画像2
まいにち あついね。

みんなげんきに してますか?

ぼくは あついけど あさの おさんぽ 
 
まいにち しています!


あずかりほいくの おともだちと

あそぶことも あるんだよ!


みんなに あえるのを たのしみに

しているよ!


幼稚園のひまわりが咲き始めました!

画像1
画像2
画像3
 とても暑い日が続いていますが,みんな元気に過ごしているかな?

 すみれ組が種をまいて植えたひまわりがキレイに咲き始めたよ♪ひまわりって,こうやって一枚一枚の花びらが開いていくんだね。また,みんなも見に来てね!

 引き続き,熱中症や感染症には気をつけて元気に過ごしてくださいね。
 

救急救命講習を受けました。

先日,伏見消防署の方に来ていただき,幼稚園の先生たちが心肺蘇生の講習を受けました。
毎年実技講習を受けて,子どもたちのために,いざという時に備えたいと思っています。
伏見消防署の方にはご指導いただき,ありがとうございました。

画像1

1学期が終わりました

 昨日で1学期が終わりました。
 
 4月に進級・入園した子どもたちですが,どの子も新しい環境にどんどん関わり,先生や友達と一緒に,砂場や遊具で遊んだり,虫探しをしたり,ごっこ遊びをしたり,積み木で遊んだり・・・など,自分のしたい遊びを見つけ,毎日楽しく過ごす姿が見られました。1学期の終わりが近づくと,毎日使ったロッカーや靴箱を自分で掃除して,きれいにする気持ちよさも感じていました。最終日,絶好のお天気の中,年長組は幼稚園最後のプールを存分に楽しんでいました。
 このように,1学期子どもたちと楽しく過ごしてくることができたのも,幼稚園の教育に理解していただき,いつも温かく子どもたちを見守ってくださった保護者の皆様のおかげです。PTAの方々には,プール組立てやてんとうむし広場の草引き,手紙の作成など,たくさん助けていただきました。本当にありがとうございました。

 さぁ,夏休みの始まりです!「早寝・早起き・朝ごはん」「交通事故に気をつけて」「お家の人のお手伝い」の3つの約束事を忘れずに,毎日楽しく元気に過ごしてくださいね。幼稚園の園庭開放や絵本貸出日も,ぜひ利用してくださいね。また,元気なみんなと会えることを楽しみにしています。

画像1画像2

クモの王様からのプレゼント…

画像1画像2画像3
 たんぽぽ組では,時々不思議なことが起こります。

 その一つがクモの王様!
壁に不思議は影が見えたり,天井に変な模様があったり…時々保育室に現れる小さなクモは,そのクモの王様の子どもなのか,仲間なのか…と,みんなで,見たことのないクモの王様の存在を感じながら生活しています。

 そして,ある日,クモの王様から手紙が届きました。中には,地図と,プレゼントを探せるかな?というメッセージがありました。

 みんなで幼稚園中を探検して,とうとうプレゼントを発見!プレゼントは,一本歯下駄でした。それから,子どもたちは,一本歯下駄に頑張って取り組んでいます!

 明日,お家に持って帰るので,また,お家でも頑張っている姿を見てあげてください。

砂場の大掃除をしました

画像1画像2画像3
 7月19日

 いよいよ1学期も明日で終わりです。
今日は午後から,みんなで1学期にたくさん遊んだ砂場のおもちゃを洗ったり,棚を箒ではいたりして大掃除をしました。

 年長組の子どもが,年少組の子どもたちにおもちゃの洗い方を教えてあげていたり,
「洗ったものはこのかごに入れて!」と率先して掃除を頑張ってくれていました。
 年中組の子ども達も,自分で洗うものを見つけて,友達と一緒に丁寧に洗っていました。

 みんなで頑張ったおかげで,おもちゃと砂場がピカピカ!
これで気持ちよく夏休みを迎えることができそうです。

 明日は終業式です。みなさん,元気に幼稚園に来てくださいね。

こんにちは!りぼんです。

画像1画像2画像3
こどもたち もりもりたべて

げんきに おおきくなってきました!

いろんな おやさいも だいすきです!

たっちも できるように なりました。

みんなに あえるのも たのしみに 

しているよ!



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp