京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:45
総数:510697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

協力して手際よく

野菜を切る係、ご飯係、火の係と役割分担をして、手際よく作っています。
あつい中、「おいしくなあれ。」とがんばって鍋を混ぜています。

むくのき 5年 野外炊事後片付け

画像1
みんなで協力して鶏すき焼き風煮を作って食べた後は後片付けです。
薪の火でたっぷり着いた鍋のすすを落とすのは大変!

むくのき5年 野外炊事

画像1
朝ごはんを食べたかと思ったら,もう,お昼ご飯の準備です。
5年生は鶏すき焼き風煮を作ります。
むくのきのみんなも班で相談した役割に沿って,お米係、野菜係などの仕事をしました。
不思議なもので,さっき朝ごはんを食べたばかりなのに使っているうちに段々とお腹が減ってきました。

6年 野外炊事

画像1画像2
6年生は、カレーづくりです。生活単元での調理の成果もあって、手際良く調理したり、かたづけをしたりしていました。
家庭科の調理実習では焦げてしまったご飯も、今日はみんな大成功。美味しくいただきました。

かまどに火おこし

画像1
かまどに火を起こします。
火係の出番です。
上手く火をつけるために工夫して木を組んでいきます。上手く火はつくのでしょうか。

キャンプファイヤー

画像1画像2
雨も降らずに、キャンプファイヤーが無事できました。
始まった時には、明るい様子でしたが、すぐに暗くなり、火の雰囲気の中みんなで最高の思い出をつくりました

6年 野外炊事

画像1画像2
6年生の野外炊事はカレーライス作りです。
説明をよく聞いて、スタートです。

5年 野外炊事

画像1画像2
今から野外炊事です。ドキドキワクワクしながら、愛情いっぱいのすき焼き風煮を作ります。

5年 朝の集い

画像1画像2
朝の集いがありました。朝から気持ち良く過ごせるように、体をほぐす運動などをしました。今日も晴れますように。

みんなで朝の集い

画像1画像2
全員そろって朝の集いです。
健康観察をして、体そう、ゲームで心と体をほぐしていきます。
今日もよい一日にしましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp