京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:80
総数:910226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中1 学年ライフスタディ「水やりをしよう」

画像1画像2画像3
学年ライフスタディでは,野菜の水やりをしました。苗の移し替えも終え,畑らしくなってきました。
「きゅうりの苗はどっち?」「トマトの苗は?」という指導者からの質問にみんな正確に答えることができました。暑い日が続きますが,水やりを頑張っていきましょう。

人工芝であそぼ♪ その2

とてもいい笑顔だね。
画像1画像2

人口芝であそぼ♪

画像1画像2
小学部4年3・4組では教室の裏にある人工芝でシャボン玉遊びをしました。
スイッチを使ってシャボン玉を飛ばしたり,できたシャボン玉を手や体で割ってみたり,指導者の真似をして大きなシャボン玉をつくろうとしたり・・・思い思いの楽しみ方で遊んでいました♪
梅雨時期の晴天は気持ちがよく,少し暑いくらいでしたが,子どもたちは元気いっぱい遊びました!

高2 ある日のクラススタディ その2

画像1画像2画像3
ある教室はスクラッチアートや塗り絵,切り絵などの造形活動などをしました。自分のICT機器を活用し,学習に取り組む姿もあります。

高2 ある日のクラススタディ その1

画像1画像2画像3
ある日のクラススタディの様子です。ある教室はすごろく作り,ある教室は漢字学習などの個別課題学習をしています。

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その2

画像1画像2
完成したお家に大喜び!
ますますお気に入りの場所になりました。

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その1

画像1画像2画像3
段ボールのお家に入って遊ぶことが大好きです。
中から「おはようごさいまーす!」と窓を開けたり,
自分の好きなおもちゃを持って入ってくつろいだり,
いつも思い思いに遊んでいます。
 
そんな段ボールハウスに,「ぞうけいあそび」の授業で色をぬりました。
ローラーや筆を使ったり,手や足で直接絵の具をつけたり,
思いっきり楽しみました!

中1「校長先生に呉竹の歴史を伝えよう」

画像1画像2画像3
中学部1年生の生徒が,自分で作った呉竹の歴史ノートを校長先生に届けに行きました。
「バスの色が違うのはなぜか,校長先生知っていますか?」「○号車と○号車にはカーテンのレールがあるのを校長先生は知っていますか?」など校長先生に問題を出す場面がありました。
「よく知っているね」と褒められ,得意げになっている顔が印象的でした。
「次は,何を紹介しに行こうかな?」と,校長先生との時間が楽しかった様子です。

緊急 6月1日(火)学校再開につきまして

この間,感染が判明した本校の児童生徒2名に続き,新たに生徒2名,委託職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました(検査を受検いただいた生徒の家庭には,別途,個別に連絡させていただきました)。
こうした中,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されたため,週明け6月1日(火)から通常どおり教育活動を再開いたします(通常どおり登校してください)。
今後の教育活動につきまして,引き続き,感染拡大の防止,児童生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。子どもたちや保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

緊急 お知らせ

・昨日,すでに感染が判明しております本校児童生徒2名に続き,新たに生徒2名,職員1名に新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・現時点で確定した内容として,必要な一部の児童生徒及び教職員に対し,PCR検査を受検いただくこととしています。対象となったご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,本日以降,個別に連絡させていただく場合もございます。)
・PCR検査の結果は,5月30日(日)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
・なお,PCR検査を受検いただく児童生徒等は自宅待機となりますが,現時点で,学校からの個別に自宅待機する旨の連絡のないご家庭のお子さまについては,本日以降,必要な外出については支障ございません(不要不急の外出は控えてください)。
・週明け6月1日(火)以降の教育活動の再開につきましては,検査の結果等を踏まえ,5月31日(月)までに判断のうえ,学校ホームページ等でお知らせいたします。


  連日,児童生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp