京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:443834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

夏だとびだそう

1年生

運動場で,水や砂,土を使って遊ぶ活動を通して,

夏の楽しさや自然の不思議さにふれ,

楽しく活動することができました。

はじめ遊んでいたことから,どんどん工夫していく姿に

驚きました。

また,周りのクラスメイトがひらめいた遊びが

みんなに広がっていくなど・・・。

見ている方も,楽しくなりました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳 「どんどん橋のできごと」

 友達から良くない誘いを受けた時に,どんな行動をすればよいのか,物語を通して考えました。まとめの時間には「心のブレーキ」が大切だと,安心安全教室で学んだことを活かして考えていました。2人組での話し合いでは,相手を意識してしっかりと伝え合うことができていました。みんなで考えたことを活かして,もうすぐ始まる夏休みも安全に楽しくすごしてほしと思います。
画像1
画像2
画像3

お天気

今日は朝から雨が降っていました。
4年生のプールは一旦中止になりました。

しかし,お天気が回復し,素晴らしい青空が広がってきました。

プールに入ることができました。

子どもたち,嬉しそうに水泳学習に取り組んでいました。

梅雨が明けたのでしょうか・・・。
画像1
画像2
画像3

完成

廊下を歩いていると

つきあたりに,だれかいるのかな?と思ってしまいました。

5組の一人一人が,がんばってかき上げた等身大の自分の絵が

飾られていました。

細かいところまで,こだわって,丁寧に仕上げました。
画像1
画像2

ランチョンマット

5年生
ランチョンマットづくりを始めています。

待ち針で布をとめ,ぬい始めていきます。

おそるおそる活動をしています。

だんだんと慣れてくると思います。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

けんばんハーモニカ

1年生
けんばんハーモニカの吹き方を学習し始めました。

指づかいに気を付けて吹いていました。

全員一緒に演奏というわけにはいきませんが,

列毎に吹いたり,運指だけしたり,工夫しながら

学習を進めています。
画像1
画像2

水書

1年生水書での毛筆を行いました。

新たに,1,2年生で水書での毛筆をすることになっています。

点画の書き方や文字の形に注意しながら書きます。

間違ったり,失敗しても,水がかわけばすぐに書き直すことができます。

子どもたち,楽しんで書いていました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

マット運動に取り組んでいます。

自分でめあてを決め,その技に挑戦しています。

場づくりの貼り紙を見て,自分で判断して活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

安心・安全教室

13日〜15日 1〜6年生全クラスで
「安心・安全教室」を行いました。
西京警察署のスクールサポーターの方々にご来校いただきご指導いただきました。

交通安全や公共の場でのマナー,ルールを守ることの大切さ,

してはいけないこと,周りの人を大切にすることなどについて,

お話をして下さいました。

子どもたち,一生懸命話を聞いていました。

また,こんな時どうする?などの,事例ごとに

どう対応すればいいかについても考えました。

改めて,ルールやきまりは,みんなが気持ちよく過ごすためのものであることを
確認することができました。


やって良いこと,悪いことをしっかりと判断し,正しい行動をとることができることが大切です。

ルールを守ることができる強い心の持ち主でいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

画像1画像2
4年生

季節の生き物や植物について学習をしています。

今日は,夏の生き物や植物の学習をしました。

春に見つけた植物。夏にはどのように変わっているか,

同じ場所に行って写真をとりました。

ロイロノートを使って,春の写真とつなげ,比べたり,

カードに書き込んだりしました。

ずいぶん,操作も慣れてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 算数マスターズ 6年身体計測
5年視力検査
8/30 5年身体計測
8/31 なかまの日 5組身体計測
9/1 ALT 4年身体計測 6年卒業アルバム写真
9/2 4の1食育 
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp