京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:97
総数:513581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

〜提案文の紹介〜

画像1画像2画像3
各グループで資源や環境を大切にするための提案文を作り,友達と交流していました。実現できそうなものや効果がありそうなものなど多くの提案がありました。

食の学習

画像1画像2
朝ご飯の重要性についてタブレットを使いながら学習していました。朝ご飯をしっかり食べると活発に活動できますよね。

2年 国語 あったらいいな,こんなもの

画像1
画像2
画像3
「あったらいいな,こんなもの」をグループで発表しました。今回は,初めてロイロノートでスライドを作って,相手に見せながら発表しました。
 
子どもたちは,あったらいいなと思うもののイラスト,ほしいわけ,できること,とくちょうなどをスライドにしました。

 初めての経験だったので,なかなか上手く見せられなかったところもありましたが,頑張って発表していました。Good job!です。
 

4年 避難訓練 「光化学スモッグ」

今日は…昨日の雨で延期になっていた避難訓練を実施しました。

久しぶりの晴れ間で,中間休みに運動場に出て遊んでいる時に…

緊急連絡を知らせる『チャイムが2回』鳴り,放送を聴いて
落ち着いて速やかに校舎の中に入りました。

教室では,みんなで「ふりかえり」を行って,次につなげます。
画像1
画像2
画像3

2年 七夕そうめん

画像1
画像2
画像3
 昨日は,給食で七夕そうめんが出ました。なんと,星形の人参が入っている子もいました。給食調理員さんが一つずつ作ってくれていたそうです。みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 またみんなは,短冊に願い事を書きました。将来の夢やできるようになりたいことなどを書きました。自分が書いた願い事,叶うといいですね。

たてわり活動

 1年生から6年生までがグループに分かれて,たてわり活動を行いました。
優しいお姉さんお兄さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

1年 国語 「おおきなかぶ」

物語を読みはじめました。

かぶの種をまくおじいさんは,どんなことを思っているのかな?

おじいさんのズボンに,あて布があることに気づいて…
自分の思いを発表することも出来ました。
画像1
画像2

3年 図工 「あの日,あの時の気持ち」

「自分と友達」をテーマにいろいろなことを振り返っています。

難しい構図やモデルがある時は,GIGA端末で検索して…
デッサンしています。

どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 ”☆”発見!

画像1画像2
今日は7月7日,七夕です。
今日の給食は,とりそぼろ丼・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめんでした。
七夕そうめんが配膳されて中を見てみると,星のかたちの人参が入っていた子がおり,大喜びで,おいしくいただきました。
今日は一日雨だったので,「天の川見えるのかな?」と心配そうな子どもたちでした。

1年 歯科検診

今回も多目的室の広いスペースで行いました。

 むし歯はないか?
 上手に歯みがきが出来ているか?
 歯並びや噛み合わせはどうか?  などなど。

しっかり検査してもらえると安心ですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp