京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up59
昨日:182
総数:672211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 夏休みの思い出スピーチ

画像1画像2
 お友達の発表を聞いて,積極的に手をあげて質問や感想を話そうとする姿が見られました。

1年生 夏休みの思い出スピーチ

画像1
 夏休みの思い出を発表することで,感想や質問をするお友達と発表者の伝え合いの場が生まれました。

1年生 国語科「なつやすみのことをつたえよう」

画像1
画像2
 夏休みの思い出の発表に,聞いていた子どもたちが積極的に質問をしたり感想を言ったりしました。自分の気持ちや自分と比べて思ったことを,感想で話すことができました。

1年生 国語科「なつやすみのことをつたえよう」

画像1
画像2
画像3
 夏休みの思い出を発表し,聞いているお友達が感想や質問をする学習をしました。日記の絵をテレビに映し,発表する子どもは,一生懸命夏休みに書いた文章を読みました。

3年生 自由研究がんばったよ!3

画像1
画像2
画像3
 読書感想文に工作・・・。がんばってやりとげた自由研究がたくさん!

3年生 自由研究がんばったよ!2

画像1
画像2
画像3
 「こっちも見て見て見て!」自由研究を広げて,見せてくれました。すごくよくがんばったことが伝わる,力作でした。

3年生 自由研究がんばったよ!

画像1
 「見て見て見て!」頑張ってやりとげたことがうれしかったようです。がんばりましたね。

久しぶりの給食!!

画像1
画像2
画像3
今日は久しぶりの給食でした。
「おいしい!!」と嬉しそうに食べていました。一方で,夏休みをはさんで少し食欲が落ちているのか,「もう食べれない・・・」と食べきれなかった子もいました。これから少しずつ学校の生活に体を慣らしていってほしいと思います。

3年 算数

算数の学習で,長さについて学習しています。


長さをはかる道具のひとつである巻尺を使って,いろいろなところを測ってみました。


教室の縦と横の長さを測ってみたり,まるい形のものを測ってみたりしました。


巻尺は,まっすぐな線ではないものも測ることができることに気づくことができました。



画像1
画像2

自由研究の交流をしました!

画像1
画像2
画像3
 夏休みにそれぞれが取り組んだ自由研究を交流しました。ユニークな研究に興味津々の子どもたちでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 児童朝会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp