京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:671686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 「GIGA端末〜Teams会議システム〜」

画像1
画像2
 Teamsの会議システムで,教室と学習室をつなぎました。先生の声が,学習室でもはっきり聞こえました。先生の笑顔も見られました。学習室と教室で会話ができました。

3年生 「GIGA端末〜Teams会議システム〜」

画像1
画像2
 スキルタイムの時間にTeamsの会議システムで,違う部屋からリモートでつながる活動をしました。zoomの他に,リモートで別の場所からつながる方法を知りました。

6年生の廊下

 6年生の廊下には,学習するたくさんの歴史人物について掲示されています。
画像1
画像2

6年生 図画工作科「お話の絵」

 お話を聞いて,イメージを膨らませて,どのような絵にするかを考えました。お話の絵の学習の見通しをもって,取り組みます。お話を聞いて,たくさんのメモをしていました。
画像1
画像2

5年生 理科「植物の実や種子のでき方」

 種子ができる花のつくりはどのようになっているのかを,文や絵で考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「植物の実や種子のでき方」

画像1
画像2
画像3
2学期初めての理科の学習でした。4年生や2学期で学習した内容を復習しながら,単元の見通しをもちました。

5年生 常磐野に沖縄の風を!

画像1
 いよいよ来週から体育参観に向けての演技の練習が始まります。5年生はエイサーに挑戦します。学年の目標は「常磐野に沖縄の風を吹かせる!」です。目標の達成に向けて学年で心を1つに頑張っていきます。

5年生 放課後もコツコツ

画像1
 放課後教室をのぞくと,自分の苦手な学習にコツコツ取り組む姿がありました。「コツコツこそ自分に勝つコツ!」ですね。

5年生 ジョイントプログラムに向けて!

画像1
画像2
 5年生は毎日ジョイントプログラムに向けて練習問題に取り組んでいます。明日からの休みの間も苦手なところを中心にしっかり復習をしておきましょう。

ミシンの使い方

画像1
画像2
画像3
5年生ではナップザックづくりをします。まずは,ミシンの使い方を学習します。上糸と下糸の準備が難しいようで,何度も挑戦して頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 児童朝会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp