京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 社会見学

 24日(木)に蹴上浄水場へ社会見学に行ってきました。子どもたちは社会科で学習したことを確かめていました。「こんなに汚れている水がきれいになるのかな。」「フロックが見えるよ。」「砂を洗う時は,たくさんの水を使って,大きな音も出るんだね。迫力がすごいよ。」など実際に見ることで学ぶこともたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 ふれあいの日

 23日(水)にふれあいの日を行いました。
 ふれあい学習で調べて考えたことをパワーポイントでまとめて発表しました。縦割りグループの友達の前で話すので,とても緊張していましたが,発表を終えて帰ってきた子どもたちの表情は達成感に満ち溢れていました。よくがんばりました。

画像1画像2画像3

6年生 水泳学習

 体育の学習では「水泳」が始まりました。久しぶりのプール。水の中は少し寒かったようですが,楽しそうに泳いでいました。
画像1
画像2

5年「水泳学習」

画像1画像2
2年ぶりの水泳学習です。天気も晴れて恵まれました。
久しぶりのプールに子どもたちは思いっきり身体を動かしていました。
できる泳ぎを何度も練習したり,練習したらできそうな泳ぎを挑戦したりしました。
自分の目標に向けて頑張ってほしいと思います!



2年 図画工作科「色の見え方むげん大」

透明な紙を使っていろいろな見え方を見つけました。
「ずらして重ねると,いくつも色ができたよ。」
「重ね方を変えるとどうなるかな。」
「光に当てるときれいだよ。」
いろいろな色や形に気付くことができました。
画像1画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

毎日水やりをして,大切に育てているミニトマト。
今週,実が赤くなっているのを見つけました。
「実が赤くなってるよ!」
「もうとってもいいの?」
目をかがやかせてよろこんでいる子どもたち。
また,畑で育てているナスやピーマンも,実りはじめています。
収穫するのが楽しみですね。
画像1画像2

6年生 対話の時間

 金曜日の帯タイムには,対話をしています。今回は,5年生と「働くこと」について対話しました。6年生は,昨年度,三錦スチューデントシティで大人として働いてみた経験をもとに,働く楽しさや大変さなどを5年生に伝えました。来週は「ふれあいの日」があります。毎週の対話の時間でつけてきた力を生かして,考えが広がったり深まったりする話し合いができるといいなと思います。
画像1画像2

4年生 遠投

 体育科では,ボールを力いっぱい遠くへ投げる「遠投」の学習を行っています。狙ったところへ投げるバスケットボールやパスゲームなどとは違い,陸上運動のやり投げのように「できるだけ遠くへ投げる」をめあてに運動をする単元です。初めは,投げ慣れておらず色々な所へボールが飛んで行っていましたが,慣れてくると投げ方が身についてきて,おおよそ真っ直ぐ投げられるようになっていきました。運動能力の二極化が課題となっています。学校では,様々な運動に触れる機会を設けることで,運動能力の向上を図るとともに,運動の楽しさを味わえるようにしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

4年生 一つの花

  国語科では「一つの花」を学習しています。子どもたちと話し合って,今回は題名となっている「一つの花」の言葉の意味について考え,感想を書いていくことを単元のゴールとして学習を進めることにしました。
 まずは,物語で語られている町の様子を表にまとめました。内容の読み取りについては,友達と話し合いながら確かめていきました。今後は,全文シートを使って場面の様子を比べながら登場人物の気持ちを考えていきます。題名である「一つの花」の言葉を,子どもたちがどのように捉えていくのか,楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年生 にこにこ遊び

 6月14日に今年度初めての「にこにこ遊び」がありました。今回は,グループの友達のことをよく知るために,自己紹介くじを使った自己紹介ゲームを行いました。リーダーとしてみんなを引っ張る難しさや楽しさを感じているようでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp