![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:471817 |
社会科見学3![]() ![]() ![]() 社会科見学2![]() ![]() 社会科見学1![]() ![]() 短冊に願いを込めて
七夕はあいにくの雨でしたが,みんなの願いが届きますように…
願いが叶うよう,一生懸命書いていました。 ![]() ![]() かんしょう 4![]() ![]() ![]() 懇談会の時,見てあげてください。 かんしょう 3![]() ![]() ![]() かんしょう 2![]() ![]() ![]() かんしょう![]() ![]() ![]() 1年生 食の学習![]() ![]() ![]() めあては,「すききらいをなくそう」です。 1年生の味覚はまだまだ成長段階のため,好き嫌いがあることが普通です。ひらがなをかけるようになったり,泳ぐことができるようになることと同じように,食べることも練習が必要です。いろいろな食べ物と出会って,いろいろな味や食感を経験していくことで味覚の幅が広がっていきます。味覚の幅は,小学生の時に広がっていきます。給食時間もいろいろな食べ物と仲良くなっていってほしいなと思います。 児童は,にがてな食べ物をどうやって食べているかを発表しました。 友達の発表を聞きながら,自分もがんばろうという気持ちが出てきている様子でした。 苦手な食べ物がでてきたときの「まほうのことば」(おまじない)をお守りに,給食時間を楽しんで食べていました。 8日(木)プリプリ中華いため![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★プリプリ中華炒め ★豆腐と青菜のスープ 児童の感想を紹介します。 「ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級) 「おしるがおいしかったです。」(1年児童) 「プリプリちゅうかいためのコンニャクとたまごがとろとろしていておいしかったです。」(2年児童) 「プリプリちゅうかいためが温かくておいしかったです。プリプリしていておいしかったです。」(3年児童) 「今日のスープに,とうふがたくさん入っていておいしかったです。プリプリちゅうかいためがおいしかったです。」(4年児童) 「プリプリちゅうかいためがおいしかったです。」(4年児童) 「プリプリちゅうかいためがプリプリしていておいしかったです。」(5年児童) 「プリプリ中華いためが本当にプリプリしていておいしかったです。」(5年児童) 「プリプリ中華いためがとってもおいしかったです。」(6年児童) |
|