京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:15
総数:278941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 かたかなの学習

 今日は,「ウ」を学習しました。文字をたくさん書けるようになり,「正しい姿勢」「正しい持ち方」に気をつけることを少し忘れているようです。これからもたくさんの文字を学習しますです,その都度声をかけていきます。
 来週からは,漢字の学習も始まります。みんな楽しみにしているようです。
画像1
画像2

1年 算数「10よりおおきいかず」

画像1
画像2
画像3
 教科書に載っている絵の数を数えるため,ブロックを置いて,10といくつになるかを考えました。「じゅう」と「さん」で「じゅうさん」になるなどを学習しました。ブロックを,数が分かりやすいように並べられるようにもなってきました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 昨日から行っている,自由研究の発表会を行いました。お料理に挑戦したり,石鹸を作ったり,めいろを作ったりしていました。

3年生 昼休み

昼休みの子どもたちの様子です。
画像1

3年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
付箋やホワイトボードを使って班の意見をまとめている様子です。
いろいろな意見を友だちと協力してまとめました。

3年生 国語科の学習

班で活動している様子です。
「山小屋で3日すごすなら」何をしたいかを話し合いました。

画像1
画像2
画像3

3年生 算数科の学習

自分の考えをノートに書いている様子です。
kmで長さを表すにはどうしたらいいかを考えています。

画像1
画像2

3年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
自分の考えを伝えている様子です。
今日はkmを使って長さを表す学習をしました。

3年生 音楽科の学習

「うさぎ」を歌う練習をしました。
歌詞の意味を考えながら歌いました。
画像1
画像2

3年生 音楽科の学習

1学期に学習した曲の指使いの練習をしている様子です。
集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp